半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】フローレンスフェンネルを育てる

半日陰ベランダで育てたフローレンスフェンネル
フローレンスフェンネル(セリ科 根茎を収穫すると一年草)  Florence fennel

香り高そうな異国の野菜フローレンスフェンネルに興味があり、うちの半日陰ベランダで育てみました。しかも株が大きくなるのにプランター栽培、肥料が多く必要なのにうちは低肥料栽培とか。。
今回、半日陰で低肥料でプランター栽培のフローレンスフェンネルはどうなるのか、食べて美味しかったのかをシェアします。
よろしければどうぞ!

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆半日陰ベランダでは日照量が鍵?


栽培時期(関西)◆種まき→春か秋。
日当たり◆日当たりのよいところ。
暑さ寒さ◆暑さに弱い。夏は半日陰に。
乾湿◆表土が乾いたらたっぷり水を与える。
生育適温◆10〜28℃
原産◆地中海沿岸
丈◆1m。根も直根で太くなったので深い鉢がいいと思います。
土◆肥えた土を好むと説明に書いてありました。酸性土を嫌う。
その他◆多年草だが球茎が肥大すると耐寒性が弱くなるので一年草扱いの場合もある。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★苗を購入

フェンネルは香りが良さそうでスーパーには売られていない野菜だったので、以前から興味があり育てたいと思っていました。でも大きくなりそうだったので、うちの半日陰ベランダでは持て余すと思いいつも見送っていたんです。
今回ホームセンターに30cmほどの苗が売られていて、その苗は値段の割には大きかったので購入しました。
種まきから始めたかったのですが、うちのダンナさんがどうしてもと言ったので。4月です。
フローレンスフェンネルの苗

地面に植えないといけないくらいでうちでは狭すぎるのではないかと思い、しばらく考えましたが、ダンナさんがどうしてもと(2回め)。
半日陰じゃそんなに育たないから心配しなくていいよと。
・・いや、育てるからには私はまるっこい球茎を食べたいのよ。

★プランターに植え付け

肥えた土を好むと説明に書いてありました。肥料は多く必要みたいです。石灰も。うちは肥料少なくして育てているのでやはり期待薄でしょうか。少し多めにあげることにしようかな。

わかりにくいですが、9号鉢に牛乳パックを周りに挿して深くして何とか35cmくらいを確保しました。
風で倒れそうだったので支柱も挿してみました。
鉢に植え付けたフローレンスフェンネル

あと、今4月なので、これ秋まきだったのかな。春まきでこれくらいになるのかな?
セリ科は種まきからだと時間がかかると思うんですが、これはその面倒なところは通り越してますよね。
生育初期は終わっていると思うので、これからバーン!て育ってくれるかも!

★ケムシのような新芽が出てきた

根元から緑色のケムシが出てきました。セリ科野菜を育てるのが初めてなので、ダンナさんが「何これ?何これ?」と騒ぐんですが、どう見ても新芽やわ。

外葉が一枚黄色くなったので心配したけど、新芽が出てきたということは無事根付きました。よかった〜。
ケムシのような新芽が出てきた

5月上旬です。少しずつ根元に土を寄せています。
1mくらいになったら収穫らしいのですが、栽培期間がいつまでかわからないので周りのスペースを利用してラディッシュを植えました。
狭いベランダ栽培は場所を工夫しないと何も収穫できません。
結局支柱はいらなさそうだったのではずしました。
5月のフローレンスフェンネル

★株元を軟白する

5月中旬です。いきなり育ってきて今40cmくらいです。がんばれ!
5月中旬のフローレンスフェンネル
ところでフローレンスフェンネルは根元を軟白させるそうで、だから根元が白いのねと納得しながら見様見真似でやってみることにしました。売られているセロリも根元が白いのは軟白したからですよね。
プランターなのでそのままでは土を盛りにくかったので、アルミ缶を裂いたもので仕切りを立てて土を寄せてみました。これだとしっかりかぶせられていると思います。応急処置です。
周りにあるのはラディッシュです。ちょっと育っています。ふふ。
仕切りを立てて土を寄せたところ

★よく見たら2株に増えていた件

5月下旬ですが、知らない間に茎に節のようなものが出来ていて、
よく見たらいつの間にか茎が2株に増えていました。
節のようなものが出来ている
なぜ!!脇芽?
しかも平行に生えてる!!

小さい鉢で1株でも狭いのに、株間がいきなり狭くなったけどいいの?
それはいいとして、もしかすると2つ食べられるの?
ラッキーなような、あかんような・・?
土を寄せて世話をしていたのに、なぜ今まで気づかなかったのかも謎。

株元をしっかり土寄せしているのですがだんだん変な形になってきました。
なんか思っていた形と違う・・。根元がぷっくり丸くなってくるはずなのに、これは恐怖の徒長・・。
寄せた土がすぐ乾くので水をダブダブやっていたらダンナさんに根ぐされすると言われました。
でも水がなくなるとすぐしな〜っとなるのです。加減がわかりません。

★つぼみが出てきました

5月下旬ですが、どんどん伸びてさらに変な形になってきたと思ったら先端からつぼみが出てきました。今60cmです。
??花は咲いていいの?ダメよね?咲く前に収穫?
念のため株元を掘ってみましたが、特においしそうな感じになってなかったのでこのまま続行・・?

風にあおられた葉が顔に当たった時にふわっと甘い香りがしました。いい香りです。
つぼみが出てきたフローレンスフェンネル

★フローレンスフェンネルを収穫する

フローレンスフェンネルを収穫

数日後、突然ですがやっぱりどう見ても徒長している気がするので終わりにしました。多年草とはいえ気温が上がってきて日本の梅雨と夏を超えられる保証はないですし。
株元は肥大せず節が伸び過ぎています。ギスギスな感じ。
丈は1メートル。

太らず徒長 = 肥料足りず日も足りず。
ということになりました。わかっていましたが。
それとわかりにくいですが平行に2株生えている状態になってしまっていて、それもあるのかもしれないと思いました。
関節ばっかり
・・ていうか何だこの関節ばっかりなのはっ!(-ェ-;U

しかしちょっとおもしろいことも。
掘ってみたら肥大するはずだった茎のすぐ下に太い根が数センチだけありました。確か根を食べるセロリもあったと思うのでこれも食べてみようと思います。

 

★半日陰低肥料で育てたフローレンスフェンネルを食べる

先程お見せしたフローレンスフェンネル(みたいなもの)の中で食べられそうな部分を探して料理してみました。
包丁で切った感じで硬くなく食べれそうなところ。
株元、それに続く太い茎、茎の根元の薄皮、太い根。
硬くないと言ってもやや硬かったので油、ブイヨン、塩で炒め煮にしました。
DSCF0285.jpg(83771 byte)
一番やわらかかったのは茎、おいしかったのは意外にも根かな〜(株元は普通・・)。硬いのを除けば成功です!
これを食べただけの感想ですが、独特の香りを楽しむ食材だと思いました。残り汁を炊きたてのご飯に混ぜて食べたらいい香りでおいしかったです〜。

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・
うちでは日が足りなくて徒長してしまいましたが、市販の種が結構多く入ってそんなに高くない値段で売られているので、それを考えると日がまともに当たれば作りやすい野菜ではないのかとは思います。多肥料でさっさと育てるのかも。憶測ですが。
味が独特なので好き嫌いは分かれると思いますが、いい香りで面白いので試してみる価値あります!
害虫としてキレイな黒赤ストライプのカメムシが花に集まるというのを読んだことがあるので期待していたのですが現れませんでした。残念。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME