半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】キドニービーンズを育てる

半日陰ベランダで育てたキドニービーンズ
キドニービーンズ(マメ科 一年草)  Kidney bean

豆の色と形が肝臓に似ているキドニー(肝臓)ビーンズ。外国の豆を日本の半日陰ベランダで育てたらどうなるのか試してみました。
明らかに育てにくかったですが、最終的に赤い豆を多少収穫できました。
よくわからない豆を育てるのはなかなか面白く癖になります。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆ 日本語の情報が全くなかったのですが、日本では気候が合わないのか、栽培しても全く利益が出ないとかでしょうか?
インゲンの仲間らしいのですが、同じ育て方でよいのでしょうか?


栽培時期(関西)◆わかりません。種まき→初夏6月にまきました。収穫→8月の終わりでした。
連作◆マメ科だからおそらくしないほうがいい?
日当たり◆たぶんかなり日光が必要。
暑さ寒さ◆たぶん暑さが好き
乾湿◆特に普通でした。
発芽適温◆20〜25℃ ?
生育適温◆真夏 ?
原産◆アメリカ南部?
丈◆半日陰ベランダです最高60センチぐらいでした。
土◆水はけがよい土だそうです。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★乾燥豆で種まき

缶詰でよく見る赤い豆キドニービーンズですが、食料品店で買った乾燥豆を土に埋めてみました。
正確には種まきしたいから買いました\(^o^)/
食料品店で買った乾燥豆

6月に種まき。
1晩水に付けたものは植えたものは発芽しなかったので、そのまま土に植えました。
出てくる芽が頭でっかちで、覆土が薄いと根が浅くなって芽を支えられずに転んでしまうことがあるみたいです。
そうならないようにしっかり埋めて、豆を鳥に食べられないようにビニールをかぶせました。
その後3〜4日で発芽。
キドニービーンズの発芽キドニービーンズの発芽2

わからないですが支柱を立ててみました。
発芽してから発芽してから2

葉の裏側がざらっとしていて引っかかりがあります。
パリパリしていて茎も葉もちぎれやすかったので注意です。
もしかしたら枯れる葉は落としたがっているのかもしれません。

よく日に当てる方が育ちました。
日陰のところのものは枯れています。
豆なのでやっぱり日光がたっぷり必要かもしれません。

葉が結構大きくなりましたが、途中で伸びが止まって下の方からわき芽がいっぱい出てきました。脇芽が出てくるということは本体がどこか折れたかもしれませんが。
よく日に当てる方が育ちました
このころに小さい黒っぽい虫が少し付いていました。

★花が咲く

7月です。白いぷっくりした花が付きました。白なんだ。
花はすべて下の方に付きました。
早いうちに支柱を立てましたが、いらなかったかも。つるなしタイプかも。
キドニービーンズの花

この花が枯れてさやが出てきました。
キドニービーンズのサヤ
キドニービーンズのサヤ2

花はいっぱい出てきましたが、全部にさやがつくわけではなく落ちて行くのもいっぱいありました。
そして出てきたさやが全部大きくなるわけではなかったです。
さやは1株で12個ほどでした。

さやが大きくなってきたのが8月です。日照不足が原因か、サヤはきれいな形ではありません。
8月8月のサヤ

8月中旬、さやの中身がふっくらしてきたと思ったら、 全体的に黄色く枯れてきました。
上の茎葉はパラパラ枯れ落ちて全長40センチほど。 ここまでかな?
枯れる時期なのか、小さい虫のせいか。

あとひとつ何とか生き残っているものも上の方は枯れまくって全長20cmしかなく、小さいさやが5つほど出て来ただけです。
全体的に黄色く枯れてきました

★収穫する

・・どの時点で収穫なのか!
緑色の時に茹でて食べられるのか?!
それとも枯れるのを待って乾燥してから収穫か?!…と思っていたら
キドニービーンズはどの時点で収穫なのか
↑一番最初に大きくなったの(真ん中)がかなりプっくりしてきました。
その頃にそれの右の方に 黄変してきた小さいさや(わかります?)がありました。

熟さずに枯れたと思って取り除いたら さやは硬くてカラカラで、乾燥している!
もしやと思い中身を見てみると、、
真っ赤な豆キドニービーンズ1つ収穫

じゃーん!! 真っ赤!
やりました、収穫です!!
猛暑真っ最中です。

1週間後、全枯。
1週間後、全枯

で、収穫してみると、 キドニービーンズの収穫
しわしわ〜! 
でも収穫できました!やった〜!
乾燥したキドニービーンズ
最初にまいたのが9個だったから
・・・増えた\(^o^)/
なぜしわしわなのか気になりますがヨシとします。


↓収穫のことですが、探したら情報ありました。どこの国かはわかりません。
Kidney beans are not picked though the season, but only collected after they have completely matured and dried out. The pods will be dry to the touch, and the beans themselves will be as hard as stone. High humidity can make it hard to dry the beans out on the vine, so you may have to collect the pods to let them finish drying and curing indoors. lay them out in a warm location where there is plenty of air ventilation.

The traditional way to see if your beans are “done”, is to bite down on one. They shouldn’t be marked or dented by your teeth. Once dry, you just shell them out of their pods and either cook them or store them for later.
(http://www.gardeningblog.net/how-to-grow/kidney-beans/)

豆が硬く乾燥してから収穫、噛んでみて豆がへこまなければOKだそうです。

 

★半日陰ベランダで収穫したキドニービーンズを食べる

食べてみることにしました。
数時間水につけてプックリ。 玉ねぎとオリーヴオイルでサラダに。
数時間水につけて玉ねぎとオリーヴオイルのサラダ

少し堅めでしたが美味しかったです!
でもサラダ1/3人前しかできませんでした・・。
少量過ぎますが収穫出来ないかもと思っていたのでよかったです。面白かったです!

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・
気候が合わなさそう+半日陰なので収穫できないと思いましたが、少し収穫できて楽しかったです!
できた豆が赤かったので余計に目に焼き付きました。
後で調べたら、キドニービーンズは乾燥を好むので水分はあまり必要ないそうです。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME