半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】クコを育てる

半日陰ベランダで育てたクコ
クコ(ナス科 落葉低木)  Wolfberry, Goji berry

半日陰ベランダでクコを育ててみました。育ててみると勢いがよく、栄養豊富なフルーツなのでぜひ自家製を食べたかったのですが、日照量が必要なのか?収穫したものは苦かったです。日当たりの良い場所で育ててみたいです。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆ 樹勢はよいです。どんな気候にも耐えるらしい。
肥料はあんまりいらないようです。あげ過ぎると実がならない。
とげがあるので注意?
ナス科の近くに植えないこと。


開花期◆9〜1月
収穫期◆秋〜冬でした
結実までの年数◆一年目に結実?
日当たり◆6時間以上日の当るところ。
暑さ寒さ◆高温が好き。暑さ寒さともに耐性がある。
乾湿◆若い時期は水分必要、成長すれば干ばつ耐性あり。真夏の乾燥時期は水やりをたっぷり。
原産◆南東ヨーロッパ、アジア
丈◆1メートルくらい?群生する。
土◆重粘土でも何でもいいみたいです。川の近くに生えていて水はけがよい土(砂)がよい。中国では盆地の方がいいクコがとれるそうです。
肥料◆年に一度。
受粉樹◆自己受粉できる。
その他◆地下茎で増える。春に剪定する。寿命は90年。病害虫には耐性があるが鳥や動物に食べられるそうです。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★クコの苗を植え付ける

以前から国産のクコが欲しくて、偶然苗を見かけて買いました。丈は20cmです。3月です。
もとからある土に砂、石灰、炭を混ぜて植えました。
クコの苗
↓とげがあるそうですがこれには見当たりません。
とげはない

5月末で丈40cmです。
縦に伸びると思ったのですが、群生してる写真を見て縦に見えただけで単体だと横に広がるらしいです。
ブランブランしているので、うちのダンナさんが支えを作りました。
5月末のクコ
7月、育ってません。下の方の葉が取れています。
7月になっても育たない
その後葉を何かに食べられててだんだん弱くなってきたのですが、10月になったら新芽が出てきました。秋に実が付くと思うんですが気配はありません。

★もう1つ苗を買う

もう1つ買った苗

秋に同じ所で苗が80円で売られていたので買いました。今回はつぼみが付いています!
このように安く出回っているので本来は育てやすいと思うのですが、光が足りないとダメなんでしょうか?
ダンナさんが砂を混ぜた土を作っていました。

★クコの花が咲く

数日後に花が咲きました。きれいな紫色です。ただ全部パッとした感じではなくちょっとずつへなっとしてました。こんな感じでいいんでしょうか?
クコの花全部ヘナっとしている
この後一つ実がなりました〜!!12月です。
一つ実がなりました
来年はもっと実がなりますように。

その後すぐですが、よく見たら後いくつか実がなっていました。冬にこんなきれいな実ができました。
いくつか実がなっていました

★収穫する

大みそかです。採れるだけ採ってみました。
食べたら無味というかちょっとだけ青臭かったです。これ完熟?埋めたら芽が出るのかな?
収穫したクコ

★翌年の春

冬の間は枯れることはなくぶら〜んとしていたので、エアコンの室外機のそばに置いてみたらちょっと弱ったので移動させました。
室外機はダメと。φ(..)メモメモ

春になってはっと気付くとものすごく伸びていました。
場所が狭いので全体を撮ることはできませんでしたが、一番伸びている茎は1mほどになっています。
やわらかく自立出来ないようで長い茎は倒れ気味ですが、日もろくに当たっていないのにこの先ベランダが占領されそうな危険を感じる勢いです。
ダンナさんが「俺が砂地にしたからな〜」って言ってました。
喜んでいいのかどうか、苗を買った時は思いませんでしたが、もしかすると狭いベランダで育てるものではないかもしれません。
一番伸びている茎は1m

★夏にまだまだ伸びるクコ

それからまだまだあり得ないくらい伸びて5月に一部うどんこ病になりました。
伸び過ぎて見るに見かねたのか、茎は自由に伸ばす主義のダンナさんが剪定を始めました。
うどんこになったのが一部分だったため「きっと要らない部分は病気になって自分で減らしていくのかもしれない」と。

6月、手摺の上の部分だけ映っていますが丈2mになっています。
2本あるうちの斜めに伸びてるほうです。
こんなに育って真夏はどうなるんだろう。実は付くんでしょうか?
6月のクコ

真夏にそういえばクコがいなくなってると思ってダンナさんに聞いたら「あるよ」と言われ、よく見たらベランダの内側の部分は全部はげていて外にはみ出した先にだけ葉が付いていました。

・・え、こんなんになるのね。
ごめんね、こんなところで育てて。
先だけ葉が付いているクコ
そういえば去年の夏もこんな感じで下の葉が取れていました。

★秋にとうとう収穫

8月下旬、よく見たら花が咲き終わっていました。去年は気が付かなかったですが、咲いてすぐしぼむようです。
9月中旬、去年よりいっぱい咲いてます。
去年よりいっぱい咲いてます
まだつぼみもいっぱいあります。これ全部実がつくかなー?
つぼみもいっぱい

実がつきました〜!11月なので去年より1カ月ほど早いと思います。
茎は木化しています。 実がつきました

 

★半日陰ベランダで収穫したクコを食べる

もともとついた実も小さかったし乾燥させたら更に小さくなって米粒くらいになりました。
乾燥させて売っているクコの実はもっと大きいので、やっぱり半日陰ベランダのプランター栽培では小さいのしか取れないことがわかりました。
しかも食べたら、にがっ!って味でした。おやつ作ってトッピングしようと思ったけど、う〜ん・・(-ε- ?)
収穫できたけど苦いクコ

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・
実はポツポツ付いたのですが、好んで食べられる味ではなかったので半日陰での難易度は高めで。栄養的にはどうなんでしょう?日が欲しい。

追記■春に折れた枝を土に挿して、しばらくしたら問題なく花が咲いてました。
小さい枝なんですけどね。
DSCF17299.jpg
本体も一度枯れかけましたがいつの間にか持ち直してました。
生命力は抜群だと思います。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME