半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】ヨモギを育てる

半日陰ベランダのヨモギ
ヨモギ(キク科 多年草)  mugwort

葉に酵母菌、根には有用微生物がいるそうで、興味があったヨモギを半日陰ベランダで育ててみました。山菜パックの中に入っていたヨモギを根出ししました。雑草に慣れていなかったのでわからなかったのですが、土が酸性ではなかったので枯れてしまったと思います。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆雑草のように普通に育つ。


栽培時期(関西)◆植え付け→春か秋 収穫→5〜10月
日当たり◆日当たりの良いところに植える。
暑さ寒さ◆暖かい気候が好き。
発芽適温◆℃
生育適温◆20〜25℃
原産◆アジア
土◆排水良好な土。
その他◆根が広く張る。地下茎などから他の植物の発芽を抑制する物質を分泌する(アレロパシー)そうです。ヨモギは葉に酵母菌、根には有用微生物がいるそうです。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★山菜パックに入っていたヨモギが土で復活

いつも春になったら山菜を買って天ぷらをするんですけど、今年買った山菜セットなるパック(100円)の中になんでかヨモギが入っていて、ヨモギって山菜だったかな?と思いながら天ぷらの用意をしてたら急に植えたくなって、すこしだけ取っておいたんです。
葉だけだったんですが少し硬い軸もあって、自分としてはどこでも育つ雑草的なグループに入れていたのもあって、もしかしたら根が出ないかなと思って水に漬けました。
そしたら数日後にベシャッと枯れたようになってしまって、ダメ元で土に植えたら2本だけなんとな〜く立ち上がりました。
えっ、いけるんじゃないこれ?!
でもなんとな〜くで頼りない感じなんですよ。
4月下旬。
土に植えたヨモギ
(ヨモギなんてそこら辺に生えているだろうと思われる方もいらっしゃると思いますが、雑草に慣れていなくて自分でヨモギだと確定できないんです)
そういえば確かヨモギって天然の農薬が作れるんだったと思う。これから暖かくなるし増えるかな。ちょっと期待。

★育てる

5月上旬、立ち上がりました!生きてる!
立ち上がったヨモギ

6月上旬。
あれからより深い鉢に植え替えてより日の当たるところに置いて育つかな〜と思ってたんですけど、一緒に生えてたシソの方が育って、パセリやナス科の何かの芽も後から生えてきて、肝心のヨモギは真ん中が黄色くなってきています。

ダメなの?!
なんか勝手に育つのを想像してたイメージと違う。

イメージ違うんですけど。
いろいろ生えてきたけど一人の方がいい?
黄色くなってきたヨモギ

2つ生えてた大きい方が完全に枯れて、小さい方も黄色くなって来ました。
ヨモギは右下の黄色っぽいのです。
黄色くなってきたヨモギ2
アレロパシーの効力なく、明らかに周りが育っています。
周りは元気なのに、季節外れっぽいパセリも元気なのに、ヨモギだけなぜ?
今育つ時期でしょ?

間もなく小さい方も枯れてしまいました。
訳がわからず何もしてあげられなかったです。
周りの野菜は元気です。(・∀・)

 
★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・難しい!
どうもうちの半日陰では、他の植物を駆逐するとかいうのに限って逆に駆逐されている?ケースが少なくないんですが、気のせいでしょうか?
日が足りないってそんなにパワーが減るのかって思ったら太陽光線ってありがたいなって思います。

あと、これはヨモギじゃなかったという可能性もある?
直売所に野菜出してるおばちゃんが、間違って違う葉を山菜セットに混ぜたとか。
香りはヨモギっぽかったですが。

追記■あとから気づいたんですが、すごいことを忘れていました。
ヨモギは肥料分がそんなにない酸性寄りの土でよく育つんだったと思います。ヨモギが生えていたプランターは肥料ありました。うちは肥料は少ないほうですが、酸性ではなかったと思います。それで弱ったかもしれません。
すぐに気づかなかったのでやっぱり慣れてないです。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME