半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】ミントを育てる

DSCF6001.jpg(58331 byte)
ミント(シソ科 多年草)  Mint

半日陰ベランダでミントを育ててみました。ミントは適度な水分があれば育てやすいハーブで、茎葉が少しあるだけでも根が張り再生します。うちでは夏に枯れやすかったです。食欲不振に効果があるそうで、うちではおやつやドリンクの飾りやハーブティーにしています。今回はその様子をまとめました。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆ すごく育って広がり交雑もしやすいので単独で鉢植えをするほうがいいとされています。ミントの剪定残渣を堆肥の中に捨てた時にしばらくしてから見たら堆肥の中で生きていたので丈夫な植物ではないかと思っています。


日当たり◆日当たりの良い場所
暑さ寒さ◆暑さも寒さも弱かったです。
乾湿◆湿った土が好き。
生育適温◆15〜25℃
原産◆ヨーロッパ南部
丈◆育て方によってどうにでも出来ます。根は地下茎で横に広がるようです。
土◆なんでもいいです。あ、粘土質はダメでした。水はたっぷり必要ですが、水はけを良くしないと枯れると思います。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★ミントを植え付ける

種でも苗でも。
極端な話、ひん死状態でもほんの少し葉が生きていれば復活してけっこう増えるので、ほしいと思っている種類のミントの苗が安売りしているのを見かけたら買いです。
かけらがあれば簡単に増えるところがミントのポイントです。

ミントは簡単に増えるのであまり広がらないように仕切りをした中に苗を植えるとよいそうです。
違う種類のミント同士を植えると交雑して香りが悪くなるらしいです。

実家の屋上の水たまりに小さく弱く細く伸びたミントを3本発見し、持って帰ってきて植えたものです。
植えかえても全然問題なし。↓↓
節から新しい根が生えてきて増えます。
弱く細いミントを植えて増やした

★私が思うミントの特徴

水分はたっぷり必要です。でもあげすぎて土を腐らせたことがあります(@_@;)
広がりすぎると思うなら適当に摘むか、根ごと切って減らす。その切ったミントもそのへんの土に捨てたら根が出てきてそこで増えます。
たぶん暑いのが苦手なので減らすなら夏。夏は直射日光はダメで、明るい木陰がいいと思います。

こぼれ種(?もしくは切ったくず)でいつの間にか生えてるミント。↓
せっかくだから小さくて若いのを残します。でもすぐ長〜く伸びます。
こぼれ種で生えてきたミントこぼれ種で生えてきたミント2

バランスが悪くなって、節の上で切ったものです。
切った茎を土に挿しておくと根が出てきて増やせます。
節の上で切ったミント1節の上で切ったミント2

収獲は随時ですが、真夏と真冬は暑さ寒さで葉が汚くなっていたので、たぶん春と秋が無難。
収獲は随時

★夏は古い葉が枯れる

花は夏に咲きますが、半日陰ベランダでは咲かない時も多かったです。
夏は葉が少し枯れて、根元から新芽が出てきました。新芽を確認してから伸びている方を切りました。
DSCF10834.jpg(43537 byte)

★冬も枯れる

冬も葉が枯れていました。冬はピンとしているかと思ったんですがそうでもなく寒さにも弱いようです。
ベランダなので寒風はある程度は防げているとは思うんですが、もっと日当たりの良いところではどうなのでしょうか?
冬も葉が枯れている

★春は勢いがいい


冬に枯れた根元から新芽が出てきました。
新芽はいい香りがしました。
冬前からの葉は香りがしなかったので春前にコンパクトに整理しました。春は芽の勢いがいいのですぐ次の葉が生えます。
根元から新芽が出る春前にコンパクトに整理 次の葉が生えてきたミント

これは根を整理した時のものですが、ミントはこのように地下茎で増えます。
ミントは地下茎で増えます

↓ふちが白っぽいパイナップルミントも育てたことがあります。パイナップルの香りがします!
パイナップルミントパイナップルミントの花

 

★半日陰ベランダで収穫したミントを食べる

トマトなど夏の果菜のそばに植えたりできます。茎をちょっとちぎって土に挿しておくだけでもすぐ根付くので簡単です。
使わなくてもベランダにちょっとあるとそばを通るとふわっといい香りがして癒されます。
半日陰ベランダで収穫したミントを乗せたおやつ

半日陰ベランダで収穫したミントを乗せたクレープ
↑ダンナさんの誕生日なのです(*´∀`*)

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・
葉を収穫するので半日陰でも十分育てられます。ずっとやや日陰に置いていますが育てやすいです。病害虫も特になかったです。
あえて言うと夏に枯れやすいです。うちのベランダは夏がすごく暑くてミントは全滅しやすいですが、小さい鉢に入れてできるだけ涼しいところに工夫して移動させると秋まで持ちやすいです。1ヶ所に置きっぱなしでも持ったことはありました。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME