半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】サツマイモを育てる

半日陰ベランダでできたサツマイモ
サツマイモ(ヒルガオ科 一年草)  Sweet potato

サツマイモを半日陰ベランダで育てたらどうなるのか?
ツルを買ってきたらいいのに、何を思ったかツル採りから始めているのでグダグダなレポートですが、最終的に小さいイモはできているので可能性はあると思います。回りくどい事をしていますが、よろしければ読んでください!

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆普通に日が当たるところでは育てやすい。繁殖力が高い。


栽培時期(関西)◆芽出し→4〜5月 収穫→秋
連作◆連作するほどいいイモが採れるようになる。
日当たり◆強い光が必要。
暑さ寒さ◆暑いほうが好き。
乾湿◆乾燥に耐える。
発芽適温◆30℃
イモ肥大適温◆20〜30℃
原産◆熱帯アメリカ
丈◆地面をはう。半日陰ではツルはあまり伸びませんでした。
土◆窒素固定細菌により窒素固定が行えることから、痩せた土地でも育つ。水はけの良い火山灰を含んだ土地。砂質土。
肥料◆葉が育ちすぎると根があまり育たないので、窒素肥料は少なめ。
その他◆朝顔のようなきれいな花が咲くが日本の気候では開花しにくい。台風に強い。飢饉のときに栽培されていた救荒野菜。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★ツルを採ってみる

ホームセンターなどで売っているサツマイモの芽は何十本も束になって何百円もするので、ベランダでちょっと育てるには多くて高いから買えないと思っていました。
そもそも狭いベランダでサツマイモ栽培は難しいですが、どうしても一度育ててみたくて、普通に買ってきたサツマイモを種イモにして芽出しのために植えてみました。
4月下旬でした。
空いているプランターに半分埋めて、暖かくないと芽が出ないそうなので上からビニールをかぶせ、土には終わった野菜の残差とぬかとEMを投入して発酵させて発酵熱が出るようにしました。

サツマイモを埋めたところ

5月上旬、いつまでたっても芽は出ないので無理かと思っていた時に、近所のスーパーでなんと「ツル採り用のサツマイモ50円」を発見。
これは初めて見たので即買ってしまいました。
苗の説明にはメリクロン苗と書かれていましたが何でしょうか。
(なにかもわからずに買う私こそ大丈夫でしょうか 汗)
><img src=

5/31です。写真で見てもあんまり変わってませんが、大きく見積もって25cmくらいになったので(゚ロ゚*芯の部分を摘みました。
ちょっと足りない気もするけど待ちきれないという方が正確です。
変わったことといえば虫食いがひどくなってることかなあ(゚ロ゚*。
25cmになってきた苗芯の部分を摘みました
横の種イモの方のサツマイモは変化なし。でもまだ生きていると思います。いつ頃どうなるんだろう。

★別のシマミミズプランターの種芋がまさかの発芽

実は種イモを最初に土に埋めるときに2つ埋めてたんです。
1つはツル採り苗の横へ、もう1つは白カビが生えて(発酵して)きてダメだと思ったので、ダンナさんが管理しているシマミミズがいるプランター(「楽園」とよんでいる場所)に分解させるために埋めておいたんです。
それでたまにそのイモをよけると下でシマミミズちゃん達がふよふよしてて、
「さつまいもおいしいんだ〜(^◇^)よかったね」
って思っていたら、ある日白カビがなくなっていて芽が出ていたんです。

種芋死んでなかった(゚ロ゚*!
大爆笑(゚ロ゚*!

なんでかわかりませんが、 「楽園」の菌がカビに勝ったということでしょうか。
ツル採り苗の横で大事にしていた方の種芋は芽は出そうで出なかったです。

それから、どちらも進行があまりにも遅いので、もっと日に当てた方がいいかと思いより明るい場所へ植え替えました。

↓↓ツル採り苗を摘芯して出てきた新芽。
ツル採り苗を摘芯して出てきた新芽
↓↓種イモに出てきた新芽です。6月上旬です。
種イモに出てきた新芽

7月上旬、苗の摘んだ芽の部分から測って10cmです。伸びない。。
6月中に種イモの方は残念ながら終わってしまいました。
苗の方

7月中旬、やっと25cmになりました!ツル2本採れました。
やっと25cmに
もう節から根が出ています。
節から根が出ています

★やっと植え付け

プランターに置いて土をかぶせました。
先端はベランダの格子から外へ向けて伸ばそうと思って縦に2本植えました。写真の上側が外です。
植えつけている間に葉がしんなりしてきてこんな感じ。
周りにごちゃごちゃ見えるのはトマトです。狭いのでトマトかき分けて植えてます。

植えつけるまでが長かった。7月だよ。
時期的にはうすうす遅いとは思っていますが、このまま続けるとどうなるのかな?
願望として小さいのが2〜3本でも出来たらいいなと思ってます。
ツルの植え付け

数日後もしなっとしたままです。
根は生えてくると思うんですけど、もう少し様子を見ます。
数日後もしなっとしたまま

数日後。
・・・・たぶん枯れました(-д-lll)
えっ?えっ?
半日陰的、復活なし。

★もう仕方なし、イチゴのランナー作戦!

7月下旬、苗を見ると次のツルが2本伸びてきたので、1本は同じところに今度は縦に挿してみました。
葉先は外に出し気味で。
縦に挿してみました
もう1本は、切る前にもう根が伸びているので(矢印の部分)そのままそのプランターに根付いてからツルを切ろうと思います。

・・・イチゴか。イチゴのランナー作戦か!?

苗のプランター浅いんですけど、他に方法が思いつかないので仕方ないです。もうなんでもいいです。
寝きる前に根が出ているツル

8月上旬、縦に挿した方です。縦に挿したら枯れませんでした。やった!
縦に挿した方
イチゴ作戦の方は根っこばかり気にしていて、先端を見たら伸びて鳥よけネットをぶち抜いていました。
根元を揺らしてみたらしっかりしてたので苗から切り離して土を盛りました。
とりあえず植えつけ成功!?
イチゴ作戦の方

イチゴ作戦の方、切り離したらすぐしおれてしまって、ダメかと思ったらいくつかの葉の付け根から脇芽が出てきました。
またイチからですね・・。
サツマイモ的スローライフ。

★8月

イチゴ作戦の方、しおれて脇芽が出てきたと書きましたが、8月下旬、しおれたのが水を吸って復活しました。
葉の端が枯れた部分もあったのでまたダメだと思ったんですけど、しっかり根が生えてたのかな?

ところで種イモはややこしいから取ろうと思って抜いてみたら、根に極小サツマイモが出来ていました。
これはちょっと嬉しいです。期待できそうです。
「ウイルスフリー苗はそのまま育ててもイモは出来ないのでツルを取ってください」とどこかに書いてあった記憶があるので、これは育たないかもしれませんが別の所に植えました。(←途中で枯れました)
種イモについた極小サツマイモ

★もう9月でヤバい

9月中旬、涼しくなってきました。ヤバい!
イチゴ作戦の方、ツルが60cm止まり。先端が枯れ気味で、その代わりに生えてきたっぽい脇芽も枯れ気味。
9月イチゴ作戦の方
縦に挿した方、ツルは40cmで停滞中。先端は確認できませんが、これ以上伸びる気がしないです。
9月縦に挿した方

★いろいろありましたが収穫

11月に入りました。
あれから葉は伸びず少し黄色くなっています。
寒くなってきたので収穫することにしました。
↓↓イチゴ作戦の方。
・・・小さいですが1個出来てます!
イチゴ作戦の方の収穫
↓↓縦に挿した方。
・・・これもさらに小さいの1個だけ出来てます!
縦に挿した方の収穫

最初に葉は伸びてきたら、是まいベランダのどこに伸ばそうかと考えていましたが、結局40cmくらいしか伸びませんでした。
イチゴ作戦の方が葉も芋も少し大きいです。(なんの比較か)
そうそう、肥料はほとんどあげてないんですが出来ましたね。 サツマイモ全体図

 

★半日陰ベランダで収穫した極小サツマイモをありがたく食べる

せっかく収穫したので、加熱してありがたくいただきました。
ちょっとぽそぽそしてましたがおいしかったです!

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・
葉が大きくなると芋が育たないツルボケになると言われますが、半日陰ベランダでは逆に葉をいかに大きくするかがカギになっていると思います。
他の野菜でも何回もそう思った事があります。

こういうツル取り専用の苗はツルをそのまま植えても芋は出来ないそうなので、時間がかかっても摘芯して小ツルを取るしかなかったのですが、日が足りなくて苗が育つのが遅く、ツルの植えつけも遅くなってしまいました。
そもそも半日陰うんぬんよりも、ツルを育て始めた時期が遅かったことに途中で気が付きました。
もっと早いうちに葉を育てられたらもう少し芋が出来たかもと思いました。
というか、自分でイチからやってイモができたので、売っているツルを買ってきて植えたらもっとマシな芋は簡単にできるのではないかと思いました。
(でも食べたイモの残りと、50円苗で試行錯誤してまあまあ楽しかったです)
可能性はあるので難易度評価は★★2で。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME