半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】芽が出たニンニクを春に植えてみました

半日陰ベランダで育てたにんにくの芽
ニンニクの芽(ヒガンバナ科 一年草)

芽が出てきたニンニクを3月に植え付けてみたらどうなるか?興味本位で半日陰ベランダのプランターに植え付けてみました。捨てない家計応援エコチャレンジです。
ニンニクの芽が出たら食べようと思いましたが、2ヶ月後の意外な結果に少しビックリ(◎o◎)・・その様子を書きました。

★芽が出たニンニクを春に植え付けてみる

3月中旬です。
年末にもらったニンニクから芽が生えてきました。このままでは使えなくなってしまいます。
前からずっと思っていたんですが、今から植えたらどうなるのか?
失敗して収穫0なら今無難にニンニクチップスにして確定させるべきか、・・・・ということから植えてみることにしました。 捨てない家計応援エコチャレンジです。

今から根を収穫するにはちょっと遅いので芽だけでも収穫を目指してみます。
芽が出てきたニンニクニンニクの植え付け
サラダ菜を育てたあと根っ子だらけになった土にぬかとEMとシマミミズをを投入して袋をかぶせていたプランターがあって、そう言えばニンニクって未熟堆肥好きだったかもと(思いこんでるだけかも)思ってここに植えることにしました。
芽だけちょっと土から出るくらいで植えてみました。
普通のニンニクの栽培期間は秋→春なので短か過ぎて球は育たないと思います。

★生えてきました

4月上旬、まだ寒かったのでビニールをかけていましたが、伸びてきました(*゚∀゚*)
4月上旬
5月上旬です。あんまり変わっていません。しかも整理した周りのホウレンソウの根の残りからまた葉が生えてきています。どうしよう。
それと私忘れてたんですが、うちでニンニクの花芽は出て来なかった気がします。
すっかり忘れてました。
ここは一応家計を応援するつもりのページだったのですが、ただの無駄な内容になるかもしれないです。
このまま花芽が出ず枯れるのか・・?!
ホウレンソウも生えてきた

5月下旬。うちのだんなさんがニンニクの芽を買ってきました。
・・・・これだよね。いや、無理だわ。
こんなん伸びてくるわけがないわ。
しかもニンニクではなくて周りのホウレンソウに花が咲いています。マルで囲った部分がニンニクの葉です。
小さすぎる。
買ってきたニンニクの芽ホウレンソウに花が咲いている

★やっぱり枯れました

そうしてるうちに葉が枯れてきました。えっ、もう?
あ、もう5月。終わりです。結局芽は出ませんでした。すみません。
枯れてきた

★球はどうなったか?

それでね、芽は出ないよねって思い始めた時から、土の中の球はどうなっているか気になっていて、最後の楽しみに置いてたんです。
私の予想としては、

1.葉に栄養が行ってしまってしぼんでなくなっている。
2.食べるべきかどうか判断しにくいくらいの微妙に小さい球が、出てきた葉の数だけ付いている。

ネギの仲間に関しては、葉が出てきたということは球は食べられるイメージが私にはあるので2かなと思うのですが、半日陰なんで1の可能性は十分あります。
結果はスクロール!









はいっ!  ジャーン!
丸く小さく膨らんだニンニク
丸く小さく膨らんでました!かわいい!
分球はしてないです。
えっ、でも、ニンニクって短期間でこんなのができるの?

 
★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・難しい!
球は膨らまなくても芽ぐらい出てくるだろうと思いましたが、大きく勘違いして球ができました。
ということはですよ、チビ4つ植えてチビ4つ収穫できたのでギャンブルした元本はとれていることになります。
しかも4つの賞味期限を伸ばせたことになるし、周りの土を殺菌することができている(かもしれない)おまけつきです。
最初の目論見とは違う結果になりましたが、ポジティブに考えればいいことずくめです。

というよりも、なんで最初花芽が出てくると思ったんでしょう。
もはや脳ミソがちぎれています(;゚;ж;゚;)。
もうこのページ恥ずかしいですっ(;゚;ж;゚;)。(他のページもだいたい恥ずかしいけど)

ただここで大事なことは、半日陰で短期間でも球は出来ることです。ニンニクってわりと簡単なのかも。

ニンニクの芽を炒めたもの
ちなみにこれはダンナさんが買ってきたニンニクの芽を炒めたものです。
つぼみも食べられるんですね。
つぼみ甘くておいしかったです〜。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME