半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】ネギを育てる

DSCF12229_.jpg(126333 byte)
ネギ(ヒガンバナ科 多年草)  Welsh onion

半日陰ベランダでネギを育ててみました。小さい時は半日陰だと消えやすいんですが、ある程度大きくなると半日陰でも成長しました。夏に暑さで消えてしまうことが多く、多年草ですがずっと生えているわけではなかったです。
それでもあると便利なのでちょこちょこ植えています。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆ 初めの苗の頃が一番難関だと思います。すぐいなくなります。


栽培時期(関西)◆種まき→春、秋 収穫→ある程度の大きさになったら。
連作◆可能。
日当たり◆日が当たるほうがいいが、比較的弱光でもいい。
暑さ寒さ◆暑いのは苦手?
乾湿◆太陽ギラギラで乾燥していても耐える。
発芽適温◆15〜25℃
生育適温◆15〜20℃
原産◆中国〜シベリア
丈◆40cmくらい
土◆多少のギラギラ太陽カラカラ土にも耐える。
肥料◆ネギは未熟堆肥でもいいそうです。
その他◆ネギ科の根につく微生物が抗生物質を出して病原菌の拡大を防ぐらしいです。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★9月・ネギの種まきと発芽

種球を植える方法もありますが、種から育ててみようと思って買いました。
ネギの種

苗床に種まきし株分け後定植するとパッケージに書いてありましたが、ベランダなので適当にバラまきしました。
6日後に発芽しました。9月上旬です。
こういうネギのように細い苗は密集してお互い触れ合っていると雑草に負けず育ちがよいそうです。
種をバラマキで発芽

★半日陰だと出た芽が倒れるかも

5cmくらいに伸びてきました。半日陰だからでしょうか、細くて倒れています。
6〜7本ずつ束ねて植え付けてみました。
細くて倒れている6〜7本ずつ束ねて植え付け
去年ニラやチャイブを作った時にほったらかしにしていて束ねようと思った時にはもう寒かったので束ねずに植え付けましたが、束ねると育ちやすいらしいので今回はちゃんとやってみました。う〜ん、こんなんで育つんかな?

↓↓これは一か所にかためて種をまいてみたところです。こっちの方がよかったかも。
だいたい半日陰だと特に最初のうちは育ちにくいようで、草に負けたり消えたりしてるみたいでした。
一か所にかためて種をまいた

★ネギの冬越し

冬にちょっと伸びてる苗がありました。(あちこちに植えたので把握できてません)
ネギ類はたぶん冬は暖かくした方がいいと思うのでビニールシートの中に入れました。
ここまで伸びると調子が出るようで、春になったらだいぶ大きくなったのでちゃんと植え替えました。
ここまで伸びると調子が出る

★春に伸びてきた

春です。やむを得ずエアコン室外機の前に防寒して置いたものですが、少し大きくなっています。がんばれ。
エアコン室外機の前に防寒して置いたもの

その後ちゃんと植えたものです。少し収穫した後の写真ですが、普通に大きくなりました。さすがに暖かくなると伸びてきます。
ネギは育たないと思っていたのでなんか嬉しいです。
自立しないのでペットボトルで支えているところです。
普通に大きくなりました
夏にはダメになるのではないかと思うので今のうちにバサッと収穫しました。もう一回くらい伸びてくるかな?

ところで4月下旬に黒いアブラムシが付いたんですが、50℃に加熱したお湯をネギにかけてしばらくしたらアブラムシが死んだのか動かなくなって、つついたらポロポロ落ちました。
これイイヨヽ(゚ロ゚*(゚ロ゚*これ!!
本で読んだのよ! またしばらくしたら付くんですけど。

スーパーで買ってきたネギの根っこを植えたんですが、それが5月中旬に花が咲きました。うちのベランダではネギ類の花はめったに咲かないのでちょっとうれしかったです。
5月中旬に花が咲いた
種から育てた方、6月に倒れたので長さをカットして、ペットボトルで作った筒をかまして支えを作って土を盛り上げました。
倒れた原因はわかりません。
6月に倒れたネギ

スーパーで買って植えた方、6月初めに倒れて枯れてしまいました。・・・と思ったら、土の中から球根が!ネギだと思って買ってきたのはワケギだったのです!
6月初めに倒れて枯れたネギネギだと思って買ってきたのはワケギだった
早速土を払って秋まで干します。得した気分です。
ということでこれは→ワケギのページへ。

★夏枯れしたネギと夏越ししたネギ

7月に枯れていました。正確には私が世話を忘れていて枯らせている可能性もあります。
さらに種まきから育てたネギの存在を忘れていて、発見した時に新芽(?)が出ていました。
ネギ類はうちのベランダでは夏にダメになる場合があるのですが、これは復活?

・・と思ったら、8月上旬になくなってしまいました。
根元の土をモシャモシャして探しても何もなかったので終了に・・
おそらく暑さが原因ですよね。ベランダ超暑いんですよね。
新芽(?)が出ているねぎ

・・・と思ったら!、別のプランターのすみっこに生えているネギを発見したので続行!!
ちなみに根元をに球がなかったのでワケギではないことを確認。
この生き残っているネギは枯れたネギに比べて、若干大きなプランターで水分がやや一定、単独ではなく他の野菜と一緒に植わっていて少し日陰なこと、です。
これってネギが夏越えするのに必要なことなのかも??

→これはこのあと1株だけスーパーで売っている青ネギ並みの太さになりました。お味噌汁に入れておいしく頂きました。うれしいです。
青ネギ並みの太さに

↓↓これは種まきしたのとは別に、買ってきたネギ(根が付いているもの)を長めに切り残して植えているものです。
プランターの空いた所に随時植えられるし、時間はかかりますけど倍に増えるのでお得です。
冬と春の画像です。夏はやめた方がいいかも? 買ってきたネギを植えた冬の様子買ってきたネギを植えた春の様子

 

★半日陰ベランダで育てたネギを食べる

ぶりの照り焼きです(*´Д`*)
ネギは自分で作ると苦くないんですよね。
半日陰ベランダで育てたネギを乗せたぶりの照り焼き

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・難しい!
ネギは使用頻度が非常に高いので出来ればベランダに常時生えていてほしいところですが、半日陰ベランダではどうも生えたり消えたりしました。多年草ですが、いつの間にか途切れます。
しかもビジュアルが面白くもなんともないので、いつの間に生えて消えたのかよくわからない状態であんまり観察できてなかったりします。

種から育てるとあまりのネギのスローライフさにイラッと来て結局ネギを買ってきてしまうので、買ってきたネギの根元を植えて倍に増やす作戦がうちでは手っ取り早いかなとは思いました。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME