【半日陰ベランダで】デカピーマンを育てる
半日陰ベランダでピーマンの大きい品種を種採りして育ててみました。出来ても小さい実、出来ない場合はいいところまで行ったけど寒くなってきて時間切れというのを予想してましたが、時間切れどころか育ちもしない結果になりました。うちではピーマンはできるので、日照不足が原因ではないと思います。予想外でした。その様子を以下に書いています。
★4月上旬種をまく
去年奈良と三重の間の野菜の直売所ででっかいピーマン(赤)を買って種を取っておいたものです。
赤かったので種採れるわ〜と思ってなんとなく。
それをまいてみます。
ちなみに半日陰ベランダでも種から育ててピーマン類はそこそこ収穫できます。でも大きいのは初めてなので半日陰ではどれだけでっかくなるのかやってみます。
一緒にまいたトマトは1週間ほどで発芽したのにピーマンは発芽してなくて、そういえば種がちょっと茶色っぽかったのでダメだったかと思って諦めていたら2週間目で発芽しました。
時間が必要だったのか、温度が必要だったのか?
5月上旬、全然育ってなくてまだ小さいんですけど最近忙しいので定植しました。
器が広い方が早く育つかなって。
5月下旬と6月上旬。
育ってないし!
遅いなこれ。芽が出るのも遅かったし。
デカイ品種は余計貧弱な環境では育ちにくいのかな?
6月中旬。
葉が食べられていると思っていたら黄ばんで来た!
明らかに調子悪いです。
食べられているのはまた持ち直すからいいけど、黄ばんでいるのはヤバイ?
違うプランターにもう一つ植えてあるんですが、そっちも弱いです。
割と早くに日が当たる場所に置いてあるんですけど。
なんとなく、期待出来なくなってきました。
もうちょっと様子を見ますね。
次の日。
枯れました。あああ・・。
2つあるけど違うプランターで違う場所で両方とも枯れました。
え、大きい品種は育てにくい?
うちでナス科でこんなことは初めて。
・・・
予想外です。
トマトの大玉をやってしまったみたいな無謀な感じだったでしょうか?
でもトマトに比べて中身がないでしょ?甘くもないし。
だから小さいのでもできるかなと思ってたんです。
あ、そうそう、パプリカ。
うちパプリカできるから、これも余裕で出来ると思ってました。
何が違うんだろう。
F1品種から採った種だったからダメだったとか。
あとは連作障害とか?
たまたま調子悪かったか?
うちでピーマンはできるので、日照不足が原因ではないと思います。
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。
日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。
野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。
半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!
906 gardener