【半日陰ベランダで】バナナメロン(?)の種をまいてみました
3年前に買ってきた「バナナメロン」と書かれた野菜から採った種をまいてみました。マクワウリだと思ったのですが メロンだったかもしれません。次回用に記録してみました。
★調べたこと+自分用メモ
栽培時期(関西)◆種まき→4月? 収穫→?
日当たり◆必要だと思う。
暑さ寒さ◆暑い方が好き。
乾湿◆水はたっぷり。
生育適温◆21°C以上。
原産◆アメリカ?
土◆ph6.1〜7.5の弱酸性〜弱アルカリ性のローム層。
(参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)
★バナナメロンと書いてあったものから採取した種
入手は3年前の夏。地元特産品のアンテナショップの野菜コーナーに並んでいた「バナナメロン」と書かれた野菜。
バナナメロン?ヘンテコなマクワウリじゃないのという風貌だった記憶があるのですが、栽培した人がバナナメロンだと言っているのだからバナナメロンなのでしょう。(?)
名前につられて買って取っておいた種を、今回の種の在庫仕分けに引っ掛かり、処分するなら植えてみようという案が通りました。
でも、うちの半日陰ベランダではウリ科は成績悪いんで、発芽されても困るかも。
↓↓ちなみにバナナメロンで検索してみるとこんなのでした。
絶対こんなんじゃなかったです。
食べた感想も記憶にないし!
★種をまく
3月終わりにまいて、10日ほどで発芽しました。
って、発芽するの?!
どうしよう(;´Д`;) ←育てる気がなかった人
3年前の種、まだ発芽するんですね。
体長が16〜24インチらしいので、大きなウリはうちの半日陰ベランダでは多分実らないと思うんですけど、念のため育ててみます。でも発芽マニアなのでもう納得(・∀・)。
なんかかびちゃってるところもありますが、白カビは発酵してるだけなので気にしない。そのうちなくなります。
★育てる
4月下旬、あんまり育ってませんが、なんとなく植え付けてみました。
全部で5本、見た感じヒョロっとしてて弱いかも?
晩が寒いので上から寒冷紗もかけました。
5月上旬です。
全然成長してないんですけど。弱い?
ちょっと暖かくなってきたでしょ?
それから数日後、なんと枯れました。なんで?
これは今までの中で一番弱いです。
成績の悪いウリ科だからって弱すぎません?
でも発芽マニアなのでもういいです。楽しませてもらいました。
(と思うことにします)
・・・
今回も王者の座は譲りませんでした。いつもびっくりさせてくれるのがウリ科です。
その中でも今回は最弱でした。原因がわからないのが困ります。
追記■バナナメロンと書いてありましたが、3年前に買った野菜を見る限りではマクワウリだったので、今回マクワウリという頭で種をまいたのですが、それは思い込みでもしかしてメロンだったかもしれません。
それなら最弱だったのは納得できます。
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者夫妻が奈良県の半日陰ベランダで一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことを書いたページです。
日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。
野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。
半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!
906 gardener