半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】ミニ白菜を育てる

半日陰ベランダで育てたミニ白菜
白菜(アブラナ科 一年草)  napa, Chinese cabbage

半日陰ベランダで白菜の小さい品種を育ててみました。
半日陰では普通サイズは育ちきらなかったのでミニサイズに挑戦、今回は早い種まきと植え付けでしたが全く葉は巻かず。葉は大きめになりましたがなぜか細い。
これが半日陰スペックなのか?(味はとても美味しかったのでヨシ(・∀・))

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆ 白菜は種まきをする時期が狭い。
植え替えると活着しにくいので定植は手早く。


栽培時期(関西)◆種まき→3月、8〜9月 収穫→2〜3ヶ月後
連作◆しない方がいいです。
日当たり◆日が当たるほうがいいが、比較的弱光でもいい。
暑さ寒さ◆涼しい気候が好き。
乾湿◆水分はたっぷり、しかも水はけはよく。
発芽適温◆20〜25℃
生育適温◆20℃前後
丈◆長さ30cmほどでした。
その他◆苗の生育に時間がかかるので種をまくなら適期にまき遅れてはいけない。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★早めに種をまく

タキイ種苗のお黄にいりという品種の種を買いました。私の行動範囲では「ペレット種子」という種の周りにコーティングがされているものしか手に入らなかったのでそれにしました。ペレット種子とは「天然素材を主成分とする粉体を用い、種子を核として均一な球状に成形したもの」だそうです。種が細かいからだそうです。
ミニ白菜の種

白菜は種をまく適期の幅がとても狭いのでそれがいつごろか把握しておかないといけないそうです。
とは言ってもよくわからないので、8月上旬にまきました。3日で発芽。
ミニ白菜の発芽DSCF11169.jpg(44411 byte)
真夏なので大きい鉢の隅っこに置いてちらちら日が当たるようにしました。
あんまり暑い日が続くので水だけあげていて、ふと気づいたら徒長していたので土を足して体勢を整えました。

★植え付け後の様子

8月下旬、植え付けました。バサッと水をあげると倒れるので、そっと水をかけて土寄せしました。
小さい時に水をかけて倒れるのは、たぶんですが日照が少ない半日陰ベランダの特徴だと思っています。
苗を植え付け8月の様子

9月下旬です。
奥の株が日に当たろうとしてかなり前に倒れたので土寄せしました。
9月下旬

10月上旬です。
日照が少ないせいか葉の白い部分が細いです。
真ん中、巻いてきた?
巻いてきたかも

★葉が全く巻かないんですけど

10月中旬です。種まきから2カ月半後です。
そろそろですが、葉がしっかり巻く様子は全くありません。しかも普通の白菜のように白っぽくはなく青っぽいです。
10月中旬

★半日陰ベランダで育てたミニ白菜を収穫する

パッケージには50日型、球重600gと書いてありました。
75日ほど経ったので収穫してみました。重さは350g、やはり葉が細く巻かないままでした。
待っていたら葉が巻くかもしれないんですが、中心が巻く体制になっていないのと、栽培期間が短いミニ品種なので長引くと固くなりそうだったので終わりにしました。 DSCF11509.jpg(116963 byte)

 

★半日陰ベランダで収穫したミニ白菜を食べる

↓↓八宝菜にしました。意外とおいしかったです。
半日陰ベランダで収穫したミニ白菜で作った八宝菜
↓↓緑の部分は固そうだったので長めにゆでてからオイスターソースの炒め煮しました。青っぽいかと思いましたがこれも意外と美味しかったです。
ミニ白菜の炒め煮

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・難しい!
去年普通サイズの白菜を作ってなんかうまくいかなかったのでミニに挑戦したのですが、日照が足りなかったのか結果は一緒でした。そして今回は早く種まきして早く植え付けたんですが全く巻かず。
葉菜なのでこれで十分食べられるので贅沢ではありますが、白菜かと言われたら別の野菜に見えます。
白菜は比較的弱光でもいいというのも限度があるようです。
ただ、うちは無農薬有機栽培(シマミミズ土使用)をしているのでなんだかうまみがあったような気がします。意外と見た目の青臭さはありませんでした。
それから無農薬で育ててるんですが、青虫は付きませんでした。これも意外。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者夫妻が奈良県の半日陰ベランダで一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことを書いたページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906です

自宅の半日陰ベランダで野菜を育てています。
よろしくお願いします!

906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME