半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】青大豆を育てる

青大豆(マメ科 一年草)

栽培が難しいとされている青大豆を半日陰ベランダで育ててみました。
ただでさえ育てにくい青大豆なのにそれでもなんとか日に当てるように育ててみましたが、半日陰ベランダで少しでも収穫できたのか?よろしければご覧ください。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆普通の大豆よりも病気にかかりやすく栽培が難しい。


栽培時期(関西)◆種まき→初夏? 収穫→秋?
日当たり◆かなり必要だと思います。
暑さ寒さ◆暑い方が好き?

★直売所で青大豆を買う

青大豆は普通の大豆より脂肪分が少なく、糖分が多いので甘くて美味しいのだそうです。
今までで青大豆で作った醤油を買って使ったことがあり、それが普通の醤油とはまた違った風味がありとても美味しかったので青大豆に興味がありました。
興味があると言っても、うちの半日陰ベランダでは大豆栽培は成績が悪いんです。今までに丹波黒、茶豆を育てましたが、いずれもいい結果は出ませんでした。
・・・・それでもまだやるのかと(#´Д`#)

いえいえ、今までのは種苗会社の種。今回はなんと地元の野菜直売所で買ってきた青大豆。
近くの地元の人が地元でまいて育てては種を採り、またまいて育てては種を採り・・している大豆。かも。
うちと環境が近いかも。
今までとの決定的な違いは、F1ではなく固定種かもしれないということです。
あくまで予想ですけど。
ほとんど妄想ですけどね。
期待を込めてこれをまきます!


※追記:大豆はF1種は今のところはほぼないということを図書館で借りた種の本に書いてありました。
妄想終わりました。
でも育てたことのない豆は楽しみなので続けて記録します!

丹波黒大豆の記録は→こちら
茶豆の記録は→こちら

★青大豆の種まきと植え付け

ぽよ〜ん!
青大豆の発芽
5月上旬に種まきして、5日ぐらいで発芽しました。
大豆の発芽は何度見てもかわいいです。

5月中旬、次の葉が開いたので植え付けました。
まいた種、全部出てきたような感じです。
さすが豆だけあってぐんぐん伸びています。間引こうかな。

青い色素のせいでしょうか、茎が黒っぽいです。
青大豆の植え付け

ここでちょっと青大豆について調べたんですけど、病気にかかりやすく栽培が難しいとのこと。
いきなりテンション↓↓↓
発芽は順調なのに。
それから検索して出てきた青大豆は若草色なのに、うちのは青色。
これも青大豆?
違っても青大豆ということにして続行します。

5月下旬。ちょっと伸びてきました。
5月下旬
6月下旬。徒長してます。
一番伸びているもので80センチ。
そのまま放置後、より日の当たる位置に空きができたので移動しました。
わかりにくいですがど真ん中のがそうです。
鳩よけのネットを張っているのでネットの間から葉を外に出しました。
これで前より日が当たります。
徒長してます

7月上旬、さらに外側へ伸びています。
鳩対策ネットで擦れて多少傷んでいますが、今まで育てた豆の中でも太陽に当たっている方だと思います。
さらに外側へ伸びています
7月中旬、いったん下に垂れてまた上に持ち上がろうとしています。
そういえば大豆ってうちで以前育てた時もそんな感じでした。これは半日陰的現象なのか?
葉の付け根にカメムシがくっついています。
いったん下に垂れてまた上に持ち上がろうとしている

8月上旬。 もさっとしてきました。
鳩ネットにもたれるかと思いましたが、ダラッとしたままです。 突き出ていた方が太陽には当たるのに。日照が足りないからなのかこの辺ですでに調子悪そう?
調子悪そうな青大豆

ところで相変わらずカメムシが茎にくっ付いています。
茎を揺らしたら何匹かはどこかへ行くのですが大半はそのままモゾモゾしています。
しかもところどころこのような卵らしきものがあります。

以前の私だったら苦手な虫は全駆除するんですが、最近は虫だって一生懸命生きていると思うとそっとしておくべきかと考えるようになりました。

調べたところこの細長い列が卵で、丸いのが幼虫かなと思います。
形ぐらいは覚えておこうと思います。
カメムシの卵

★花が咲く!

8月下旬、花が咲きました!
薄い紫色です!
青大豆の花
いくつも咲いています。ただとても小さいです(-_-;)やはり怪しくなってきました。
サヤは出てくるでしょうか?
青大豆の花2

・・・出てきました。
ミクロサイズです。9月上旬です。
青大豆の実
このほかにいくつかサヤが出来ています。
大きく写っていますが、1センチくらいで、ほぼ収穫して食べる大きさではありません。

ちょっと待ってても大きくならなかったので終わりにしました。
大きくならなかったサヤ空っぽのサヤ
小さいとは言えぷっくりしているのが気になってさやを剥いてみました。
空っぽに近いです\(^o^)/
残念です\(^o^)/

 
★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・難しい!
今までの大豆栽培の中で一番日に当たっていたと思うんですが、この青大豆が一番さやが小さいです。
なので情報通りかなり育てにくい品種だということが確認出来ました。

ただ、出来たサヤの数は今までで一番多かったので、ネットの隙間から葉を外に伸ばしたのは正解だったと思います。(^-^;
枝豆を数個ほど収穫できて食べるつもりでしたが残念でした。


 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME