半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】ラズベリーを育てる

半日陰ベランダで育てたラズベリー
ラズベリー(バラ科 落葉小低木)  Raspberry

半日陰ベランダでラズベリーを育ててみました。半日陰でも植え付けた初年から実が付き、3年目あたりから株が成熟してきたからなのか実も安定してきたので、育てやすい印象でした。
枝が長く伸びるので半日陰ベランダではできるだけ外へ外へ出すようにしています。その様子を以下に書きました。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆ 木イチゴの中でも寒冷地向き。


開花期◆4〜5月。
収穫期◆7〜10月。
結実までの年数◆2〜3年。
日当たり◆夏は半日陰へ。
暑さ寒さ◆暑さに弱い。寒いほうが好き。
乾湿◆土の乾燥はやや苦手?風通しはよく。
結実までの年数◆2年。
原産◆ヨーロッパ
丈◆1m?立ち性。上に伸びる。
土◆砂を少し混ぜるといいとか。腐葉土とかも。
受粉◆しなくていい
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★ラズベリーの苗を植え付け

4月です。赤(左)と黄色(右)のラズベリーの苗を購入。とげがある?
お店の人に聞いたら、実がなるのは2年目くらいからで二期成りらしいです。
ラズベリーの苗

なんとなく浅い鉢にハンギングにしてみました(ダンナさんが)。
少し大きい苗も買いました。これは花が付いています。
浅い鉢にハンギング少し大きい苗

★春にラズベリーが実る

茎に赤いとげが出てきました。美しいです。
ラズベリーは雨に当たると病気になりやすいらしいです。
赤いとげ

5月に花が咲きました。
花が咲いた青い実が出てきた
6月になったら大きいほうの苗が赤くなってきました。
実が付いてきたラズベリー実が赤くなってきた
綺麗です(●^o^●)
植え付けてすぐ実が付いたので、苗は数年経っていたものなのでしょうか。
赤くなったラズベリー
小さいうちからあんまり無理して実を取ると失敗するような気がするので、今年は2つだけ取って食べました。おいしかったです〜!

★夏に横から新芽が出る

7月です。小さいほうの苗がツルを伸ばして太陽に当たろうとしていますが、捕まるものがないのでブランブランです。ビックリするほど伸びました。
ビックリするほど伸びたラズベリー
実が付いた枝は枯れて少し横の位置から新芽が出てきました。ラズベリーは地下茎で増えるそうです。
新芽が出てきました

★冬は全部枯れました

冬になったら全部枯れてしまいましたが、3月によく見たら小さ〜い新芽がところどころ出てきました!やった!
春に新芽

★2年目の春に再び育つ

去年の枝を全てカットせずに置いていたのですが、3月下旬からぼちぼち木化した茎から葉が生えてきて4月になったら立派にみずみずしい感じになりました。
それと下から新しい芽が出てきているので去年よりパワーアップかも?
ベランダが狭いんですが、どうしよう。
それでダンナさんが支柱を立てると言いだして竹を組んでからませました。
ただしとげがあるので慎重にしないと痛いし、葉がすぐ取れたりしたので注意しないといけませんでした。

出来れば伸びると同時にからませておいた方がよかったんですが、なにぶん半日陰ベランダでは翌年の保証はないので、いつも春に確認してからになるのです。
支柱を立てた

4月下旬に早くもつぼみ出現!なんかいけそうです!
DSCF12143.jpg(42452 byte)DSCF12442.jpg(43365 byte)
5月に花が咲いて、宝石みたいな実がいっぱい付き始めました!

★2年目は赤くならずにしぼむ

6月ですが、ついに赤くならないままダメになるという事態が起こりました・・。
赤くならないまましぼむ
微妙に赤くなったのもあるんですが、大半はしぼんでしまいました。ガッカリ。
半日陰ベランダだから?日照時間が足りなかったのか!?
でもおいしかったです。しぼんだのもおいしかったのです!

★3年目の初夏に収獲

今年は出来るだけベランダの外側に枝をはみ出させて出来るだけ太陽に当たるようにしました。
そのせいか、なんとなく実が多いような・・。
でも黄色から進まないのです。
ちなみに黄色で食べても甘酸っぱくて美味しい。
私U゚Д゚U 「太陽に出来るだけ当てたけど赤くなれへんわ」
ダンナ(゚∈゚*)「だってこれ黄色い品種やもん 」

・・今なんて?

ダンナ(゚∈゚*)「赤いのはもう一つの方。これは絶対黄色」

きいろ?なぜ去年言わない( ̄□ ̄;)!!

ダンナ(゚∈゚*)「聞かれてないし」
黄色のラズベリー
黄色でよかったみたいです!
とにかく収獲できました!!

 
★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・
うちのダンナさんができた途端採って食べるのが楽しみみたいなので写真は撮れなかったし、どれだけ出来たのかよくわかりませんでしたが、半日陰ベランダでもラズベリーは育てることができました!
半日陰なのでやっぱり実の数は少ないです。
でも3年目あたりから新芽も続々生えてきて、株が成熟してきたからなのか実も安定してきたように思います。
枝が長く伸びるので半日陰ベランダではできるだけ外へ外へ出すようにしています。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME