半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】白菜を育てる

半日陰ベランダで育てた白菜
白菜(アブラナ科 1年草)  Napa , Chinese cabbage

半日陰ベランダで白菜を育ててみましたが、春まで待った白菜は巻いている途中のような姿でした。日照不足以外に考えられるのは、植え付けが遅かったことと肥料の量。歯車が1つ狂うと思ったように行かない印象がありました。その様子を記録しましたのでなにかの参考になれば幸いです。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆ 種まきをする時期が狭い。
肥料が多く必要だと思います。水分がずっと必要だと思います。
初期の葉が少ない時期に葉が折れやすかったので焦りました。


栽培時期(関西)◆種まき→晩夏 収穫→種まきから50〜110日(品種によっていろいろ)
連作◆アブラナ科を育てていない場所。
日当たり◆日が当たるほうがいいが、比較的弱光でもいい。
暑さ寒さ◆涼しい気候が好き。
乾湿◆水分はたっぷり、しかも水はけはよく。
生育適温◆15〜20℃
原産◆中国北部
丈◆根は縦にも横にも広がるので、大きく深めの鉢がよいと思います。小さい鉢しか置けない時は、ミニ白菜の方が良いです。
土◆中性土。
肥料◆多肥。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★白菜の苗を買って植え付け

10月中旬、急に思い立って苗を買いました。中早生の品種です。
種まきするときは、時期は早すぎると途中で暑さで株が弱るし、遅すぎると葉が大きくならず結球しないそうなので、白菜ってなんだか難しそうです。
今回苗を買ったのが少し遅い気がしますが、結球しなくても葉は食べられるので葉菜はそういう意味では気楽です。
白菜の苗

白菜は植え替えの時は根が活着しにくいそうです。根が弱いんですね。
根は縦にも横にも広がるので、元肥を多く入れて深めの鉢がよいと思いました。
DSCF7644.jpg(99919 byte)
水分がたくさん必要なので、↓↓こういう米袋に自分で穴を開けた排水の悪そうな袋で栽培しても大丈夫でした。すぐ吸ってしまうのかもしれません。
葉はパリッと折れやすい印象でした。数日後早くも鳥に一部食べられました。
DSCF7645.jpg(97549 byte)

★植え付け後の様子

10月下旬と11月上旬の様子です。半日陰ベランダでもいきなり大きくなります。
10月下旬の様子11月上旬の様子
何か虫に食べられた跡がありました。無農薬で育てているので仕方ないです。

11月中旬と下旬の様子です。
葉が立って巻いてきました。丈40cm、横幅50〜60cmです。
11月中旬の様子11月下旬の様子

★葉が巻き始めた!

12月です。
中心巻いてます!どんどん巻いてます!
中心が張り上がってきました
12月の様子

★年が明けてパワーダウン?

1月です。
どんどん成長しています。
1月の下旬ごろから下葉がよく黄色く枯れるようになりました。
こんなときはコンディションが悪く、野菜が生きるためのパワー切れかもしれません。
肥料をあげるほうが良い?
下葉が黄色く枯れる

葉のふちがこんな風に茶色くなるのはカルシウムが足りないのだそうです。

カルシウムは成長点にまでなかなか届きにくい栄養らしいです。
有機石灰を補給したら次出てきた葉からなくなりました。
葉のふちが茶色くなる

★2月になっても葉が巻いていない

2月です。
えっ?巻いてません?
栽培時期が遅かったから巻きません。
もう一つ、アオムシを探すのに葉をかき分けて広げてしまったのは原因の一つかも しれません。
まかないうちの白菜
あと2月は凍結が心配なのですが、この時期にまだ収穫しない時は白菜自体をひもでグルっと縛って葉で包んで霜から守るそうですが、ベランダ栽培の場合は凍る心配がなければ何もしなくてもいいかも。
・・巻いてないんですけどね。巻いてなくても、要は包めばいいのだからいらないタオルかなんかで包んでもいいとは思います。

★白菜を収穫・巻かなかった原因は?

もう2月下旬なのですが、よく見ると葉が硬そうです。
ちょっと放置しすぎて採り遅れかもしれません。
しかも花芽が出来てしまっています。
慌てて収穫。。
直径18センチです。
半日陰で育てた白菜を収穫花芽が出来てしまっている
それと気になるのが、2月まで待っても白菜の葉の長さが短いことです。これは巻くとか巻かないとか以前の問題ではないでしょうか?
途中で巻こうとしていました。葉が長くならなかったから巻けなかったのでは?
これは日照不足か、肥料不足か、どっち?!

★病害虫

真冬でもコナガ食べられました。
葉に穴があいていたり、小さいふんがついていたらその辺を探したらいます。
無農薬なので絶対見つけて駆除です。
葉の中心よりも何枚か外側を食べ、どんどん中心から葉が増えるにつれて中心の方へ移動していくようです。

 

★半日陰ベランダで育てた白菜を食べる


今回は丈半分みたいな白菜になりましたが、実がつくかどうか心配な実野菜に比べて出来た葉全体を食べられる野菜なので、これでも収穫量に満足できました。
狭いベランダでは多少幅を取りますが、出来るだけ日の当たる位置に置く方がよいと思います。
特に白菜は虫食いなくきれいに作るためには手間がかかります。だから手間をかけられる家庭菜園で無農薬で作る価値は大きいと思います。
作ることが出来るのならぜひ作りたい野菜です。


で、どうしようこれ。って収穫した白菜をちょっとかじってみたら甘かったのです。
甘い白菜って食べたことないわ。
なのでにんにく炒め。↓
半日陰ベランダで収穫した白菜で作った炒めもの
・・・あれ?うまいわU゚Д゚U これって成功じゃない?

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・難しい!
収穫できたとは言っても丈が短い白菜だったので、もっと日光が必要なのかもと思いました。それとも、肥料が足りなかったか、他の要因か?
適正な時期に収穫しなかったのも反省点の一つです。
後から知ったんですが、葉が巻かない場合防寒をしないと硬くなるかもしれません。
今度作る時は普通サイズではなくミニサイズで作ってみようかなと思います。

追記■最初の植えつけ時期が1カ月ほど遅れていると思います。
適期に植えたとしても葉がまくかどうか怪しいのですが、白菜は冬野菜の中では暑さにやや強いようなので次回は早めに植え付けようと思います。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME