半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】セロリを育てる

半日陰ベランダで育てたセロリ
セロリ(セリ科 一年草)  celery

半日陰ベランダでセロリを育ててみました。セロリは半日陰でも十分育ち、水分を多めにすると育ちやすかったです。うちは低肥料で育てましたが、肥料の量によって様子が変わってくるのではないかと思います。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆5月に種をまいて育苗し、9月に植え付け、11月に収穫が一般的ですが、育苗が大変なので秋に苗を買う手もあり。水切れ肥料切れに注意。


栽培時期(関西)◆種まき→5月 植え付け→9月 収穫→秋〜冬
連作◆ややできない。
日当たり◆当たる方がいい。
暑さ寒さ◆涼しい気候が好き。暑すぎるのが苦手、寒さには強い。
乾湿◆多湿を好む。乾燥厳禁。
発芽適温◆15〜20℃
生育適温◆15〜20℃
原産◆ヨーロッパ
丈◆うちでは30センチくらい。
土◆中性寄り。酸性土壌では石灰を入れる。
肥料◆多肥を好む。
その他◆直根性。好光性種子。低温にあうと花芽分化する。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★セロリの苗を植え付け

セロリ大好きなんで育てたいんですけど、種を買うと高いしいっぱい入っていてそんなにいらないので苗を買いました。
ほんとは種をまいて苗を作るところが大変なんですが、それを飛ばして楽します。そしてできれば最後に種を採る作戦です。
10月上旬購入。遅いですかね?
もうちょっと早く植え付けたかったです。でも苗に出会ったのが今なので、今から育てます。

で、買って車の中に放置したらグタッとなってしまって、その翌朝がこれです。
・・・暑いのダメなんですね
セロリの苗

その翌日。
・・・え〜っと、機嫌治ってない。
むしろ引きこもってますね。
ぐたっとしてるセロリ
ちょっと涼しくなってきたけど、涼しい方が好きかと思って寒冷紗はかけてませんがかけた方がいいのかな?
起き上がってくれないと肥料もあげづらいな。
定植前にこんなことになっているので、ダメになったら育苗が失敗したことになりますね。
車が暑かったのをまだ怒っているのかも。とにかく新芽が出てきたらなんとかなるかも。

5日後ぐらい。新芽出ました!
よかった〜。まるで天使の羽根が出てきたようです(*´∀`*)
新芽が出たセロリ

★少しずつ育つセロリ

10月下旬、最初の葉は多分枯れて、新しい葉がどんどん生えてきています。やっぱり調子が悪かったんですね。

紛らわしいけど一番右側の葉はアブラナ科の葉です。真ん中のがセロリ。
あと一緒にネギも植えています。

セロリってある程度したら外側からかき取ってもいいのかな?
新しい葉がどんどん生えている

11月中旬。
セリ科だからかなかなか育ちませんけど、虫に?葉を食べられながら少しずつ成長しています。
11月中旬

12月下旬。
本格的に寒くなり葉を食べられることもなくなって、確実に大きくなって来ています。
でもまだ茎の幅が全然売ってるセロリよりも狭いのでまだもうちょっとだな〜と思っていたら、うちのダンナさんに「タンシチューを作るからセロリ使ってもいい?」と言われたので、外側の葉から収穫できそうだなと思っていたので採ることにしました。
12月下旬
生でかじってみたらそこそこ美味しかったですよ!
そして3本収穫したんですが1本で良かったみたいΣU゚Д゚U
そういうことは早く言ってよΣU-Д-U

それはいいとして葉菜なので収穫はできると思ってましたが、茎はスーパーで売っているようなセロリみたいに幅広くなるんでしょうか?
今は細いんですが、それを見ていきます。
肥料は多めに必要な野菜だとは思いますが、うちは基本少なめにしています。
半日陰ベランダで収穫したセロリ

1月下旬です。
本格的に寒くなってから生き生きと伸びてきたような気がします。調べたらセロリは多少凍っても大丈夫らしいです。
伸びてきたセロリ
茎の太さは・・・・細いです。
茎は細い

★セロリを軟白してみる

ところでセロリを軟白栽培する方法を本で見つけたので今からやってみようと思います。
牛乳パックを根元に囲いました
セロリの軟白栽培
遅いかもしれませんが、うちのはまだ葉もそんなに生えてないし、半日陰だから遅いけどちょうど葉が立ち上がってきたと思ったところだったし、今からできるかどうかやってみたいです。

緑のままの方が栄養的には多いということなので、ダメならダメで栄養たっぷりの茎をいただきます。

2月下旬。
軟白の件ですけど、あれからあんまり伸びてないからわからないんですよね。
というか、真ん中から出てくる新芽がこの通り緑色でどちらかというと失敗かな〜と思います。
もっと暗くないとダメとか?
軟白は失敗

★半日陰ベランダで育てたセロリを収穫する

もうそろそろ花が咲く準備の時期だと思うので、軟白はあきらめて外側から収穫していきます。
牛乳パックはそのままでね。
↓収穫!いい香り!
半日陰ベランダで育てたセロリを収穫
前に言ってた茎の幅ですが、広くなる気配はありません。

★たっぷり水やりすると大きく育ったセロリ

何もしてないのになんだか大きくなったなと思ったら、ダンナさんが余分に水をやってくれてたそうです。
水やりで大きくなった
水だけでこんなに違うのっ?!という感じです。
いろいろ反省点ありますね。

4月中旬。
花が出てこないかなと思って覗き込んだら、なんと中心が傷んでいます。
手遅れだとは思いますが傷んでいるところをカットしました。
と同時に残りをできるだけ収穫しました。
でも何が原因?
軟白してるから風通しが悪かったのでしょうか?
なんと中心が傷んでいます
・・と思ったら新芽が生えてきました。おお。
新芽が生えてきました

★セロリの花が咲く

それから間もなく花が咲きました。
しかも頼りない感じ。
これで咲いてるみたいです。
セロリの花
いっぱい咲いたんですが、やっぱり半日陰なので種は出来ませんでした。最後に種を採る作戦は失敗です。
セリ科の野菜は、小ぶりな株では種は出来たので、これは多分大きかったから(大きいと言っても普通サイズですが)日照量が足りなかったのだと思います。

 

★半日陰ベランダで育てたセロリを食べる

最初に作ったタンシチューです。
柔らかくて美味しいところは軽く焼いてわさび醤油でいただきました。
端っこのところをシチューに入れてコトコト煮込み。
・・肝心のセロリはみじん切りにしたから見えてませんが、美味しかったです!
半日陰ベランダで育てたセロリで作ったタンシチュー
そうそう、最初のタンシチューの頃は大丈夫だったんですが、次の2月下旬に収穫したものは筋ばってて硬かったです。
成長してないのに取り遅れ状態になるのは半日陰栽培の特徴なんですよね。
で、その筋をフキみたいに取ったら食べられました。しかも美味しいのです。
それをそのままりんごとプルーンとワイルドストロベリーと一緒にヨーグルト和えにしたらとても美味しい!
セロリのヨーグルト和え
なんかセロリの味が濃いです。濃いのに嫌味はない。
これセロリは少なめですが、セロリのサラダとして成り立ちます。
しかもプルーンと合う。第2弾としてダンナさんがシナモンをかけました。これも合う!
全粒粉のパスタとシナモンティーも作ればよかった!

というわけで後日、IKEAのトナカイ型の全粒粉パスタが家にあったので、それとこれまた家にあったトマトソースに余ってる煮卵を適当に入れてセロリも筋を取って入れて作りました。
全粒粉パスタ
上にも葉をパラパラ。
超適当だけど、セロリがちょうど効いててとても美味しい!
全部美味しいって書いてますが、セロリ大好きなんです!

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・そこそこできる!
セロリは育苗が難しいだけで、今回のように苗を買ってくると全然大丈夫だと思います。
ただ、まだ小さいうちに旬を過ぎてしまうというのが半日陰栽培の特徴で、まだだと思って放っておくと硬くなったので、半日陰ではできるだけ早いうちに外側から収穫する方が丸ごと食べられるのではないかと思います。

うちのが茎が細かったことについて、持っている本を見たら細い茎の大きいセロリが畑に植わっている写真があったので、茎が太いかどうかは品種の違いかもしれないと思ったりしましたが、さらに調べると、軟白して肥料をたっぷり与えると茎が白く幅広くなるんだそうです。

それと、セロリの味が濃かった件ですが、単純に軟白できなかったからかもしれません。 味は好き嫌い分かれると思いますが、私もダンナさんも好きな味なのでよかったです。


セロリはすべての部分が食べられるそうなので今度は根も食べてみようかと思っています。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME