半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】ミニトマト(パープル)を育てる

半日陰ベランダで育てたパープルミニトマト
ミニトマト(ナス科 1年草)  tomato

野菜の中でも色素が濃い紫の品種や、色素が薄い白の品種は半日陰では育てにくいと思うのです(ナスのようなもとから紫色の野菜を除く)。
今回は半日陰ベランダでミニトマトの紫色の品種を育ててみましたが、これも育ちにくかったです。隣で育てた赤トマトは普通に育ったので、半日陰は関係ないかもしれません。

★苗を植え付け

紫の品種です。アメリカンチェリートマトの苗です。
以前にトスカーナバイオレットという紫トマトを育てたことがありますが、それも少ししか取れなかったように思います。
半日陰だからかどうかはわかりませんけど。

まだ寒い日があるので定植してから少しだけビニールをかけました。4月中旬です。
トスカーナバイオレットの苗

4月下旬、早くもつぼみがつきました。
丈は50cm。少し前に買ってきた左隣のトマトに比べても順調に成長しているようです。
パープルミニトマトのつぼみ丈は50cm

★赤いトマトと差が出てきた

5月中旬です。
隣の赤いトマトと差が出てきました。
隣と比べてパープルは脇芽が伸びません。
しかもつぼみが出てから開花、結実が遅いです。
隣は開花が終わって実が付こうとしていてさらに次のつぼみも出ています。これくらい差が出るものなのですね。

★花が咲く

6月上旬です。
花が咲いた後、最初の房が無事ぷっくりした実をつけました。
熟すのが待ち遠しいです。まだパープルではないです。
パープルミニトマトのつぼみパープルミニトマトの実

6月中旬、以前パープルを育てた時よりは手をかけているので大きくなっています。
うちではできるだけ脇芽を取らないので広がるんですけど、これはあまり広がりません。
脇芽があるにはあるんですけど主枝には及ばないです。
脇芽も育たない

★パープルミニトマトを収穫する

6月下旬、パープルになりました!
パープルっていうか、おいしそうなダークチェリー色ですね。
大きさはうちで育つほかのミニトマトと比べてひとまわり大きめになりました。
熟しているかどうか分かりづらいのですが、つまんでぽろっと取れたものから収穫。 パープルに変わる
落ちた・切った訳あり追熟組と一緒に撮影。色が合ってたので。
右上のが今回のパープルです。
パープルミニトマトを収穫

それから、今のプランターの位置が胸の辺りで、1.5mも伸びるとベランダの天井に当たってしまうんですが、これもいつの間にか当たってしまってて、それ以上伸びなくなってるんです。

そうなると普通のトマトは脇芽が伸びてきてまだまだいけるんですが、このパープルはどうも草勢が弱いというか、もう今ついている実を収穫したら終わりかなと思っているぐらいです。

でも最初に比べたら茎も太くなりました。

7月下旬です。
真ん中がトマトです。
脇芽は一切取らず伸ばし放題でこれです。
上で茎が太くなったと書きましたが、こうしてみるとやっぱり細いな〜。
やっぱり細いパープル
トマトはうちでは毎年8月上旬くらいまでで終わりなんですが、これも例に漏れずそろそろ終わりです。
見どころも少ないままでした。
う〜ん( ̄◇ ̄;)

 

★半日陰ベランダで収穫したパープルミニトマトを食べる

くるみ味噌をピスタチオで作ったら色が綺麗かなと思って作ってみました。
白バルサミコビネガーとオリーブオイルも少し入れて洋風に。
家にあるパープル〜黄緑系の食べ物を適当に集めて、豚しゃぶサラダです。
半日陰ベランダで収穫したパープルミニトマトを入れた豚しゃぶサラダ
豚、きゅうり、ゴールドキウイ、ドライトマト、そしてパープルトマト。
ピスタチオは綺麗というか、やはり混ぜたら分からなくなったので大きめのを上にもトッピング。
パープルトマトのおかげで見た目がシックになってちょっと好きかも。初夏にぴったり!?
トマトはもちろん美味しかったです!

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・
25個ほど採れました。あとまだ小さいのが残ってますけど。
以前作ったよりも大きく育ちましたが(気合が入ったのかも)、やっぱりパープル系は収穫しにくいという結果になりました。
でも色がきれいだったのでとても楽しめました!
うちより日が当たるベランダの方はぜひ挑戦してみてください!

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者夫妻が奈良県の半日陰ベランダで一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことを書いたページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906です

自宅の半日陰ベランダで野菜を育てています。
よろしくお願いします!

906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME