半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】キュウリを育てる

DSCF17184-.jpg
キュウリ(ウリ科 一年草)  Cucumber

以前うちの半日陰ベランダで育てたミニキュウリが思ったより実ったので、普通のキュウリも育てられるんじゃないかと思い挑戦してみました。
その結果4本収穫したところで枯れてしまい、日照量が少ないことだけが原因がどうかはわかりませんが、うちで育てにくいウリ科の中では健闘した方だと思います。その様子を書きました。

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆根が浅い上に乾燥に弱い。
発芽から収穫までの日数が短いので、初期は果実よりも根をしっかり育てるようにする。
株の寿命も初期の根張りに比例する。
収穫時期は出来るだけ株に負担がかからないように大きくなり過ぎないうちに収穫する。


栽培時期(関西)◆種まき→4〜7月くらい 収穫→6〜10月くらい 時間差で種をまけば途切れすに収穫できる。
連作◆ウリ科の連作は避ける。
日当たり◆必要。
暑さ寒さ◆冬と真夏は苦手。
乾湿◆水が大好き。
発芽適温◆30℃
生育適温◆18〜25℃
原産◆インド北西部。
丈◆うちでは多分2メートルほど。
肥料◆未熟な腐葉土はダメ。主根浅根型。
その他◆春から初夏にかけてズラシまき(ズラシ植え)ができる。10月まで途切れずに収穫するには4、5、7月に種をまき順繰りに育てる。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★苗を買って植え付け

以前ミニキュウリ(ベランダキュウリ)を育てていっぱい実がついたことがあるんです。ミニキュウリができたので普通のキュウリもそこそこできるんじゃないかと思って、なんとなく苗を買ってみました。
苗といっても接木じゃなく普通の安い数十円の苗です。
接ぎ木じゃなくて普通の苗でできるかどうかやってみたかったんです。
5月上旬。
キュウリの苗を買う

しばらく晩が肌寒かったのでビニールをかぶせていた割にはあまり伸びず、そういえばベランダキュウリの時も植えつけてしばらくはじっとしてたな〜と思っていると、ある日ひげが伸びてきてどこかにつかまりたそうだったのでビニールを外したら翌日そばのネットにしっかりつかまってました。

ビニールはいらないから伸びたかったのかもしれません。
そういえばちょっと成長したかなあ。
5月下旬です。
ネットにつかまったキュウリ

★花が咲く

その数日後、ぐんぐん伸びて雄花と雌花が同時に咲きました。
うちでウリ科の一番花が同時に咲いたのは初めてです。
花の付け根にキュウリが付いている方が雌花です。
雄花開花雌花開花
最初のうちは根を作るために実はならなくてもいいし、なっても早採りしようと思っていましたが、嬉しかったので受粉しました。(忘れてましたが、キュウリは単為結果する性質なので必ずしも受粉は必要ないです)

そうそう、またまた忘れてましたが、持っている本にキュウリは根を育てるために植え付けてから5節までの脇芽、花芽はかき取ると書いてあったので結局雄花も雌花も取りました。
キュウリを育てるのに慣れてません(*_*;

6月上旬、次の雌花が咲きました。
もうツルは結構伸びてきているので、これは実をならせてみようと思います。
普通サイズのキュウリはなるのかな?
ドキドキです。
次の雌花が咲いた次々花が咲く
わかりづらいですが花いっぱい咲いてきました。

6月中旬、2番目の実は枯れてしまいました。
あれ?ダメっぽい?
2番目の実が枯れた
それと同時に3番目の雌花が咲いたので様子をみようと思います。 やっぱり半日陰ベランダなので日照量が足りないんですかね。
ツルは順調に伸びて130センチくらいになっています。 3番目の雌花

★いきなりキュウリ発見!

3番めの雌花が枯れてしまってキュウリ栽培にかげりが見え始めた翌日、私は見つけてしまったのです。
プランターに隠れてデカデカ実っているキュウリを。
窓の方から見るとプランターに隠れて全く見えない場所がいろいろあるのです。
DSCF17016.jpg
キュウリは成長が早くてキュウリ農家さんは朝夕2回収穫すると聞いたことがあるので、突然なっていてもおかしくはないのですが、それにしてもガーデニングやってて今まででこれが一番びっくりした!
半分諦めてたわけですから。喜び2倍!

でも最近、キュウリだけでなくウリ科全般が実を葉で隠して守るテクニックを持っていることをうっすら知りました。
プランターで見えないばかりではなかったのです。
なので日々の宝探しが必要になります。

確か品種は夏すずみだったと思うんですが、調べたら果長21〜22センチとか。
半日陰ベランダで収穫したキュウリ
これ23センチ!
なんとか取り遅れずに収穫できました。
普通サイズのキュウリ、できました〜!!感動!
枯れた雌花はこれにエネルギーをあげたのかもしれません。

★次のキュウリもでき始めている

もう次があります。調子に乗ってきました!
次の実 たれてきた
これはこのように途中で大きく曲がって重み?で下がって最終的に土におすわり。つかまっているネットがずれ下がったかも?
土についてしまった

1本収穫して食べ終えた頃にまた1本できるようなペースです。

キュウリの収穫期間は2ヶ月らしいのですが、うちはどれくらい採れるんでしょうか?

★次々実るけど曲がっている

6月下旬、またしても見えにくいところに1つ実っていました。
曲がったキュウリを収穫
もう全部曲がっています。
その次も曲がっている
多分何か足りないのか、株の調子が悪いんでしょうけど、元々半日陰で育てているので曲がってても十分です。
キュウリが疲れないように早めに収穫しようと思います。
今、丈は1.5メートルです。
どこも折れたりしてないと思うのでツルは1本かも?

★7月、終わりの気配

そういえば、3本目を収穫たところでうちのダンナさんに「うちのキュウリj もうだめじゃないの?」と言われてて、その時は4本目もできそうだったし私はなんとも思ってなかったのですが、ダンナさんからするとエネルギーが感じられない姿だったそうです。
それがその通りだったのか、4本目を収穫してから次の雌花がことごとく不発に終わってしまったのです。
雌花が枯れた 雌花が枯れた2
うちのナス科の野菜はだいたい途中で休憩するんで、ウリ科も休憩だと思いたいですけど。

7月上旬、暑い夏が来たと思った日に、下葉からどんどんヘナヘナになってきました。
土が乾いているわけではないんです。ウドンコ病にもなってません。
一番上はがんばって太陽の方へ伸びようとしています。
上に伸びようとしている先
・・・。
・・・。
↓ラスト雌花。
ラスト雌花
収穫本数4本。
夏すずみという名前もむなしく夏前に撃沈。

 

★半日陰ベランダで収穫したキュウリを食べる

本数は少なかったですけど、普通サイズのが採れたので色々使えました。
下はちりめん山椒とくるみと和えて食べました!美味しかったです!
半日陰ベランダで収穫したキュウリで作った和え物
そういえば、収穫したキュウリは次の日ぐらいにはやわらかくなってました。
やっぱり弱いんでしょうか。

★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・
以前のミニキュウリも今回の普通キュウリも同じ7月上旬に終わってしまったというデータが出ました。
日照があればもっと長持ちするかもしれませんけど。
今回の様子からすると、普通のキュウリよりも以前育てたミニキュウリの方が収穫量が多かったので半日陰には合っていると思います。あと接ぎ木苗だったらもう少しいけたのかも?
うちではウリ科は出来るか出来ないか際どいところです。(でも、苗が安かったので元は取っています(^o^))。

ウリ科の野菜は大失敗も含めいくつか育てましたが、「小さい」「水分が多い」「甘くない(未熟な実を収穫するもの)」「やわらかい」あたりのウリは半日陰栽培でギリギリいける条件ではないかと思います。

ミニキュウリを育てた記録は→こちら

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME