【半日陰ベランダで】レモングラスを育てる
レモンのような爽やかな香りを放つレモングラスを半日陰ベランダで育ててみました。
レモングラスは生育が旺盛で半日陰を物ともせずカットするたびに伸びていました。
半日陰ベランダで頼もしい限りですが、冬越しは寒すぎたのか、日照量が足りなかったのか、春まで持たず。関西では一年草扱いかも。
★調べたこと+自分用メモ
ポイント◆ ただの雑草みたいですがすごくいい香りです。 ほっておいてもよく育ちました。 大きくなります。
栽培時期(関西)◆植え付け→春 収穫→寒い時期以外
日当たり◆日当たりは必要。風通しの良いところ。
暑さ寒さ◆高温が好き。
乾湿◆多湿が好き。
原産◆熱帯地方
丈◆ベランダで1mになりました。
土◆なんでもいいかも。
その他◆日本では気候が合わないためほとんど咲かないので種子を収穫するのは難しいとか。イネ科なので窒素固定するかも?
(参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)
★4月に苗を植え付け
苗を買ってきました。4月です。
この時点で丈は20cmくらい。
大きくなると思うのでお米の袋に植えて、
まだ寒いので暖かくなるまで簡易ビニールハウスに入れました。
★暖かくなるといきなり伸びる
夏になるとすっごく伸びました。心配しなくても大丈夫なのかと思う勢いです。
というよりも、見た目がただの草なので、気に留めていない間に伸びていました。
最初は1本だったのにいつの間にか増えて、根元の方が硬くしっかりしてきていました。
枯れた葉があったので取り除きました。それもすごくいい香りがします。
真夏が一番いい香り成分が強いみたいです。
苗を植えた年の夏に1mくらいになってました。
いつの間にこんなに大きくなったのかよくわからないです。
収穫してみたいんですが、多年草だということで最初の年は収穫は控えめにしたほうがいいのかな?どうしよう。
★レモングラスを収穫する
暑さですごく伸びたので葉を適当に収穫。根元10cmぐらいを残してカット。
夏の終わりに少し枯れるような気配があったので、全部収穫しました。
↓↓カットした2時間後です。
↓↓こちらはカットした2日後。生えるの速い!ネギか!
株を大きくするために今年の夏は収穫を控えていたのですが、
刈ってもよかったかも?
ベランダで1mぐらいになりました。湿気が好きなので袋栽培でも十分育っています。
株が小さいうちは縦に長く伸びる形でしたが、途中で株が増えて横に広がってきました。
それから1カ月後、またこんなに伸びました・・。
9月の終わりです。
以前刈ったところが枯れてきたのでもう終わりだろうと思って全カットしましたがまた少し伸びています。
レモングラスは半日陰でも全然大丈夫です。
★レモングラスの冬越し
秋にさらに伸びている葉を刈り取りました。
さすがに香りは落ち着いています。株元が完全に隠れるくらい土を足しました。
秋から春までは室内に取り込んで、温かい日当たりのいいところで育てる方が越冬しやすいそうです。春になったら植えつけます。
・・が、これは春になっても芽が出てきませんでした。寒かったのかも。残念です。
★2回目の挑戦!
懲りずにもう一度。去年と似たような苗ではあります。
梅雨があけてよく見ると株は太くなっていましたが、葉の数が去年より少ないです。
8月下旬までに3回ぐらい土寄せと肥料をあげました。
去年と同じくらい伸びました
去年途中で収穫したので同じようにカットしてみました。収穫は全く問題ないです。
★今年の冬越しはどうなるか?
葉をカットして、ボカシ堆肥を入れて、水をあげて、防寒にワラを敷きました。
去年は室内に入れて失敗したので、今年は太陽に当てる意味でベランダの簡易ビニールハウスの中に入れてみました。
それからレモングラスは水が好きな植物なので、あまり水をあげなかった去年に比べて今年は少し増やしてみました。
去年と決定的に違うところは真冬に新芽が出てきたことです。去年は茶色だったので今年は大丈夫かも!
★そして春
冬の間に出てきた新芽は枯れてしまって、春に出てる葉を抜いてみたら抜けてしまいました。
根はガッチリ土をつかんでいたのですが、5月の初めに根を掘り上げてみたら根は少なくてそんなに深くなかったです。
一応終わりということで、うちのベランダの新芽待ちコーナーがあるんですが、そこに一緒に植えておきました。
やっぱりダメでした。残念です。
★半日陰ベランダで収穫したレモングラスでハーブティーを作る
くくって玄関(日陰)に吊るすとドライになりました。
香りが飛ばないように出来るだけ長めに切って暗所に保存しました。
使う時に適当な長さに切るようにした方がいい香りが長持ちします。
この作業中もすごくいい香りがします!
茶色くて使えないところは刻んで虫よけに野菜の根元にまきました。
レモングラスティー(★'v`★)ミントとステビアもブレンドしました。
さわやかな香りがすごく好きです。
この茶ガラも虫がつかないハーブばかりなので土壌改良に再利用しました。
・・・
半日陰でも収穫は十分できますが、越冬は普通に無理でした。
日が足りなさすぎるのか、奈良なので寒すぎるのか。
越冬はできませんが、一年草だと割り切って毎年苗を買っても、スーパーで売られているドライリーフを買うことを思えば自分で育てたものはかなり割安だし安心です。
レモングラスに興味がある方はぜひ育ててみてください!
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。
日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。
野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。
半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!
906 gardener