【半日陰ベランダで】紫キャベツを育てる
半日陰ベランダで普通の緑色のキャベツ(の小さいもの)が育ったので、紫品種はどうかと思い育ててみました。緑色のキャベツよりさらに生育は遅めですが、モンスターのようなグレーの植物が好きな方におすすめです。
★調べたこと+自分用メモ
栽培時期(関西)◆種まき→早春、夏 収穫→初夏と晩秋。
日当たり◆日当たりの良いところ。
暑さ寒さ◆涼しい気候が好き。
乾湿◆乾燥を好む。
発芽適温◆15〜30℃
生育適温◆15〜20℃
原産◆西ヨーロッパ。
土◆中性、水はけのよい乾いた土壌。
肥料◆肥沃な土壌。
(参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)
★苗を購入
去年うちのベランダでもキャベツが結球したのに気を良くして、紫キャベツも育ててみようと思い苗を買いました。
極早生種のルビーボールという名前だったと思います。
9月下旬です。
★なかなか育たない紫キャベツ
10月上旬ですが、あれ?ちょっとしか大きくなってないよね?
ちょっと丁寧に寒冷紗をかぶせていたんですけど。
去年キャベツを育てて小さいながら無事結球しましたが、これはそれと比べて見た感じが頼りないです。
極早生だと思うんですけど。
いきなり雲行きが怪しくなってきました。
去年のキャベツ栽培の記録はこちら→→キャベツを育てる
そうそう、アブラナ科は品種によってそれぞれ適した栽培時期があり条件がまちまちらしいので、ルビーボールを調べました。
・・・ルビーボールは去年のキャベツよりちょっと栽培期間が長い程度で(それでも極早生で)、収穫は年内みたいです。
ただ、植え付け時期が表示より20日ほど遅れてしまってます。
よく秋に種をまくのが1日遅れたら収穫が1週間遅れると言われていますよね、そんな感じで計算すると20×7=140日(4ヶ月半)で収穫は2月下旬ってことになりますね。
じゃ今こんな状態でも納得ですね(-ε- ?)
★巻き始めた!
10月中旬です。
中心が巻き始めてる?
10月下旬から巻き始めて今11月中旬です。
全体としてはまだヒョロっとした姿ですが確実に成長しています!良かった!
他の紫系の野菜に比べて、紫キャベツに関しては見かけがモンスターのようで可愛いな。と思います。なんとなく。口が開きそうじゃないです?
★真冬でも小さいまま
12月中旬です。
球がちょびっと大きくなったでしょ!
とは言えまだ5センチもないです。
そして1月下旬。6センチくらいですね。あんまり育ってませんし、もうこんなもんでしょうか?
どうしようかな。
★紫キャベツの収穫
二日後です。あれから気になってて、極早生種だからそろそろ収穫しようかな。
時期を外すと固くなるかもしれないし。
ところで、わたし紫キャベツを栽培しているところを見たことなくて途中から違和感があったんですが、最初は緑色に赤い筋が入ってて綺麗だったのに、途中は粘土みたいなスモークグリーンで、なぜ今はグレーなの?
食欲わかないですけどあんた本当に紫キャベツ?
ポリフェノールが入ってるからサラダで食べようと思ってるんですが、本当に紫キャベツ?
自分の撮った画像がみんなモノクロ写真のようです。
でも名前がルビーボールだったからきっと大丈夫です。
小さいですが思い切って収穫!超ミニサイズなのは気にしない!
★半日陰ベランダで収穫した紫キャベツを食べる
切ったら美しい紫色!よかった!
中身も詰まってる。
ザクザク切ったらさらに赤色です。
適当にサラダにして酵素とポリフェノールたっぷりでいただきま〜す!
色がきれいで美味しい〜!!
半分で1皿分できました。
うちのダンナさんは便秘なのでキャベツ好きなんです。
・・・
1回ずつしか育ててませんが、他の野菜の紫品種も比較的育ちが悪いという結果が出ているので、キャベツもそうなのかなという印象です。
半日陰ベランダ栽培でも結球することはしましたが、肥料をもっと与えたら大きくなったかも。花芽が出るギリギリまで待ったらもう少し大きくなったかもしれません。
あと、緑キャベツよりゴツめで、虫被害は全然ありませんでした。
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。
日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。
野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。
半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!
906 gardener