【半日陰ベランダで】ノビルを育てる
半日陰ベランダでノビルを育ててみました。野菜として売られていたものを買って植え付けたのですが、これがなかなか育たず、春に掘り上げてみたら極小でした。半日陰だから育たなかったのか、ノビルが元々小さいものなのか?見た目がずっと弱そうだったんですが、春に少し分球していたので育ってはいたと思います。そのノビルの様子を書いています。
★調べたこと+自分用メモ
ポイント◆直径2センチの根球がある。
栽培時期(関西)◆植え付け→秋? 収穫→春?
日当たり◆割と必要かも。
原産◆? 分布は東アジア。
丈◆70センチ。
土◆水はけの良い適切なph土壌。湿った土を好む。もしかしたらニンニクと同じような土がいいかも。
その他◆花は咲くが種はできにくく、花に付くむかごか根元の分球で増える。
(参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)
★9月、植え付ける
初夏に野菜として売られていたので買いました。
根元が球になっていて、これに味噌をつけて食べるらしいですが、食べずに秋に土に植え付けました。9月です。
うちのダンナさんにノビルは雑草だからわざわざ買うもんじゃないと言われましたが、買っちゃいました。
周りに生えてないし、生えててもわからないので。
★10月、ネギの中で伸びるだけ生えてこない
10月上旬です。
わけぎのような感じで秋に植え付けたら生えてくるだろう、と思っていたらなかなか発芽せず、後から植えたわけぎが先に発芽。
こいつら生きてないのか、こんなことなら買った時にお味噌をつけて食べればよかったと思った翌日に1つ発芽。
聞こえてる。
よく見たらそれよりも先に1本長く伸びているものがあったので、うちのベランダにいつも生えてるネギかわけぎかと思って根元を掘ってみたらノビルでした。
発芽は結構バラバラ?
待ったら結構生えてきました。
生えないのもありました。
10月中旬。
わけぎはいつも大体全部生えるんですけど。
名札を刺しておかなかったらわけぎかノビルかもうわかりません。
10月下旬です。
結局植えたものは全部生えてきました。
しかも何かに食べられています。
犯人は茶色い青虫みたいの(名前知らない)でした。ネギを食べられるの初めてです。
ノビルって葉が細いんですね。ワイルドな見た目です。
これがその辺に生えてても絶対わからないわ。
あ、そうそう、最近調べたんですけど、ノビルって葉だけではあまり食べないみたいですね。
固そうだったし、食欲がわかない感じだと思ってました。
わけぎと間違えないようにしないといけませんね。かためて植えたほうがよかったかな?
★1月でもノビルだけ育っていない
久しぶりですが、1月下旬です。
あまり様子が変わらないので忘れていました。
葉が太くなるわけでも多くなるわけでもなく、むしろ葉がだらしなくなってきました。
こんなもんでしょうか?
寒いの嫌いなのかな?
この様子だと収穫は春以降になりそうです。
(収穫がいつだかわかってません。葉は食べられるのかわかりませんが、球を食べるなら5月かなと思います)
★3月に掘り出してみました
3月下旬。
他に植えてるネギは成長してるんですが、ノビルは葉が細いし見た目が秋と変わらないです。
なんか今までに育てたネギ、ニラ、ワケギとは違う感じ。
終わった冬野菜の場所が空いたので、一部植え替えようと思います。
今までより太陽が当たると思います。
というよりもどっちかというと分球してるかどうか知りたいです。
それもないと全然成長してないことになるので。
↓↓ジャ〜ン。
球の大きさはなぜか最初より小さいかも。なんで?
しかしよく見ると球の横から白いのが生えてます。3つほどわかります?
これって分球ですよね!
やったね〜!
じゃ、分球に栄養を取られて最初より小さくなってるのかな?
このままそ〜っと戻します!
★5月、君たちは火星人か。
5月上旬、分球が大きくなってるころか、全然育ってないか?
そろそろ食べようかなと思って掘り上げてみたら・・・
えー!!中途半端!!
なにこれ火星人?
うちではワケギはもっと分球が育つんですけど。
ノビルって基本小さいの?
考えた末、来月まで待つことにして埋めなおしました。
★まあでも収穫します
5月下旬。
葉が枯れてきました。
枯れてくると休眠するらしいので、花芽も出てこないみたいだし、掘りあげることにします。
↓↓はいっ!
・・・変わらんっ!
大きく見えますが、球は1センチくらいで小さいのです。
これ、食べる?食べない?どうしよう。
★食べる
・・ちょっとだけ食べてみます。
さっと茹でて酢味噌で。(苦いと困るのでビビってます)
・・・ぽりぽり美味しい(^q^)!
小さいのも美味しい(^q^)!
ていうより小さすぎて酢味噌の味!
そのあと入れてあったビワ茶を飲んだらもうビワ茶の味!
「こんなんだったら秋に買った時に食べとけばよかった」と言ったらウチのダンナさんが「そんなことない」と言ってくれて、それでこの栽培が報われた気がする。かも。
・・・
それだと日当たりがかなり必要だということになります。
葉も元からこんなに細いものなのか?
ネギがこんなに育たないとは。
ネギよりもニンニクに近いと思った方がいいような気がします。
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。
日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。
野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。
半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!
906 gardener