半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

【半日陰ベランダで】紫花豆を育てる

半日陰ベランダで育てた紫花豆の花
紫花豆(マメ科 多年草)  Runner bean

スーパーの豆売り場で見たことがあるかもしれない黒と紫の大きい豆、紫花豆。育てにくいとわかっていてあえて半日陰ベランダでの栽培に挑戦したのは、その赤い美しい花が見たかったからです。
豆を見ると種まきしたくなるのもいい加減にしておかないといけませんが、そこそこ楽しかったのでよかったら見てください!

★調べたこと+自分用メモ

ポイント◆冷涼な気候を好む。暑さが苦手で気候が合わないと実をつけにくい。
栽培はどちらかというと難しいそうです。


栽培時期(関西)◆種まき→5〜7月。 収穫→秋?
日当たり◆日は必要。
暑さ寒さ◆冷涼な気候が好き。
原産◆メキシコの高原。
丈◆身長ぐらいになりました。
      (参考:パッケージの説明、読んだ本、インターネット、私の体験など)

★種をまく

いただきものの紫花豆という食用の豆があるんです。黒と紫色の大きめの豆です。豆を見ると種まきしたくなるんですよね。
大きい豆なのでうちの半日陰ベランダではできないかもしれませんが。なんとなく種まきしました。

紫花豆について
ベニバナインゲン。「寒冷な気候を好み、日本では主に長野県や北海道および東北地方で栽培される。日本では熟した豆を煮豆や甘納豆、餡の原料とすることが多いが、欧米では若い莢を食用とする。インゲンマメ同様に毒性のあるレクチンの一種フィトヘマグルチニン(PHA)を含むため、調理の際はよく火を通す必要がある。」wikipediaより。

花豆っていつまくんだろうと思いそれも調べてみたら、どうも夏に花をつけると暑すぎて実ができないから開花期が真夏にならないようにまく、ということらしいのです。
さらに豆をまいてから知ったのですが、適地で栽培しても花のあと実をつけにくくほとんど落花するそうで、・・・またできもしない野菜の種をまいてしまった。
こんなの関西の半日陰じゃ無理でしょ。

後悔半端ないですが、でも一つ見たいものがあるんです。
この紫花豆って、赤いきれいな花が咲くらしいんですよ。
せっかくだからそれを見るために育ててみます!
紫花豆

7月上旬です。豆は水に漬けずにそのまま土にまきました(わからないですが、豆を水に漬けて失敗したことがあるので)。
種が大きめなので、埋める時に方向があるんじゃないかと思いましたが、ちょっと急いでいたので 適当に凹んでる方を上にしたり下にしたり、平らに置いたりして埋めました。

一番早いので4日目に発芽しました。
紫花豆の発芽
1つだけ根が上向きに発芽しているものがあって、これは私の植え方が浅かったのもあると思いますが、
1つだけ根が上向きに発芽
出したみたらこんな感じで、凹んでいる方を下向きにするといいことがわかりました。(え、合ってる?)
逆さまだった種
結局6つ植えて全部発芽したので、種の埋め方は適当でも良かったかも。

★植え付け

次の日にすぐこれくらいになったので、終わりかけのキュウリのプランターの隅に植え付けました。
徒長している感じもあります。
半日陰ベランダでは豆は日当たり強い方に柔軟に傾くので植えるのはどこでもいいと思います。
紫花豆の植え付け紫花豆の植え付け2
場所の話になりますが、半日陰ベランダって日当たりが悪くてただでさえ置き場所に困っているのに、収穫できないと分かっている野菜の置き場所はそうは用意できないんです。
で、うちの半日陰ベランダに植え付けOKかどうかのジャッジがうちの夫婦間で当然あって、うちのダンナさんに「豆はうちでは育たないから」と却下されかかったので、「きれいな赤い花が咲くから」とダメ元で言ってみたらなぜかOKが出ました。花って癒やし効果ありますもんね。
更に「せっかくだから窒素固定を利用したい」と言い出し、逆転ウエルカムな待遇になって一命をとりとめたという経緯がありました。
狭い半日陰ベランダは色々大変です。

これは植えた根元です。
植え方が浅くて種豆がぱかっと割れているのが見えています。
埋める時はやっぱり凹んでる白い点が下向きかも。
中の色がきれいなので写真撮りました。
一応土寄せしておきました。
紫花豆の根元

★ツルが伸び始める

7月中旬。フェンスから外へ。
ツルが伸びるタイプのようです。
豆ってきゅうりなんかのように何かに掴まりながら伸びるのではなくて、何もなくても太陽の方へ伸びたいみたいです。
フェンスをつたってほしいのに。
ツルが伸びる
8月上旬。ダンナさんがフェンスの方へ持って行ってくれたらしく、フェンスを伝い始めました。
何か不都合があったのか、一番下の節から脇芽も出てきています。どこか折れたとか?
狭いベランダの狭いところに植えているので全体の確認がしにくいです。
フェンスを伝い始めたツル

★つぼみ発見!

8月下旬。来ました!つぼみ発見です!
小さ〜いつぼみから赤い花びらが見えています!
DSCF17883.jpg
ちょうどすごい連続猛暑が一段落してホッとしていたところです。
豆もホッとしたんでしょうか。

ただし最初の種豆から想像するより花がかなり小さく、普通サイズのインゲン豆を育てた時のよりずっと小さいです。
育てにくい品種だし半日陰でちゃんと育っていないからだとは思いますが、花が咲きそうなところまできたのは嬉しいです。
今、ツルはヒョロヒョロですが私の身長よりも長くなりました。

★ついに花が咲く!

間も無く咲きました!
赤色というか美しいサンセットオレンジです。
つぼみがいっぱい出てきて順番に咲いています。紫色じゃないんだ。こんなきれいな色の豆があるんですね。
紫花豆の花
美しい〜!
美しいサンセットオレンジの花
でもこれ↓見てください。花がフェンスにくっ付いて取れてしまっていますが、その下のも同じように取れたような跡があります。
花がしぼんだ跡はなくて、このような取れた跡が幾つかあります。
全部落花しているかもしれません。
花が取れている
まだ咲いていない花もあり、実がつくものも中にはあるかもしれないので見守ります。

9月中旬です。今年は夏が暑過ぎて今ちょっと寒過ぎると感じる気温で、その気温に乗ってさやが出てこないかなと思ってよ〜く見たんですが、何も付いてない。。
・・いやでももう一回よ〜く見て、
・・・・付いてない。

咲かないのは全部茶色くなってるし、咲いた花は落下しているみたい?

よくわかりませんが、豆って花が咲いたらすぐさやが出てくると思うので、残念ですがこれで終了ということにします。
サヤは付いていない

 
★半日陰ベランダでの難易度
        ・・・難しい!
綺麗な花が見られました!
しかしあれだけ花が咲いたのに1つも実がつかないとは(。`Д´。)1つも(。`Д´。)!
小さいさやくらいは出てくるかも、どんな形かなって、花が見られればいいとか言ってその先もちょっと期待していたんです。(ι´Д`)
寒いところの品種だしやっぱり半日陰だし育ちにくかったですね。豆を見ると種まきしたくなるのもいい加減にしておかないといけませんが、そこそこ楽しかったです。

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME