半日陰ベランダ906!!
a1.jpg
▼ MENU ◀ HOME

★スプラウトを育ててみました

スプラウト Sprout

発芽した直後のエネルギー爆発の状態を食べるので栄養があるスプラウト。以前ダンナさんとスプラウトを挑戦してはいましたが水分が腐って失敗続きで断念、最近ローフードのことを調べているうちにスプラウトが引っ掛かり再度興味を持ちました。

 ★チャレンジその1  
ということで再挑戦。
なぜ育ちにくい12月に育てるのかというと単に気が向いたからです。
前に育てた経験からして湿度が重要ではないかと思っているので、今回湿度を低くするために箱をかぶせるのではなくて暗い押し入れに入れてみます。箱より広いからです。
入れ物は食品のプラスチック容器を再利用、水分をためないように底に穴をいっぱいあけ、キッチンペーパーを9枚重ね(9つ折り)して種をまき、パッケージの説明どおり新聞をかぶせました。
1回目水につける
日付◆12/8〜24(16日間)
種◆赤茎カイワレ大根
室内気温◆12〜18℃くらい
置き場所◆押し入れ
水の入れ替え◆1日1回
結果◆発芽がばらついて、そのあとも伸びがバラバラ。なにこれ?
種の数が足りないからか真っ直ぐ伸びずに倒れた。
伸びるのに時間がかかった。水分は問題なかったかも。冬だから?
伸びがバラバラ

 ★チャレンジその2  
1回目と変えたところは、
・もうちょっと水分少なめで水が換えやすいように、水きりネットにキッチンペーパーを一枚だけ敷いた。プラスチック容器で受けています。
・そんなに水がダブダブじゃなくてもいいような気がしたので、これで水が乾く前に洗って湿らせる。
・前回は芽が倒れたのでもっと種を敷きつめた。
これではどうでしょうか?基本的に栽培に使うアイテムは家にあるもので試そうと思っています。
2回目水につける
日付◆12/28〜1/15(18日間)
種◆赤茎カイワレ大根
室内気温◆12〜20℃くらい
置き場所◆押し入れ
水の入れ替え◆1日1回
結果◆種は今回くらい敷き詰めるほうがほとんど全部上に伸びていった(競い合いながら?)のでちょうどよかったです。
水は換えやすかったけど最後に日に当てるときに水が足りなかったようで倒れました。それまでは順調でした。日に当てると水分がなくなるのが早かったです。
キッチンペーパー1枚でも根は突き抜けず巻いていました。
伸びがバラバラ

 ★チャレンジその3  
今度は同じ容器で種が発芽したらキッチンペーパーを外して底に水を少しためるようにしようと思います。
2回目の時にペーパーからはみ出た種の根が下に伸びて芽も上にグイッと伸びていたような気がしたからです。
それと芽が引っ掛からないようにネットは若干口を広げました。
そして最後に日に当てるときに水分に注意します。
◆1/20〜2/7(18日間)
種◆赤茎カイワレ大根
室内気温◆12〜20℃くらい
置き場所◆押し入れ
水の入れ替え◆1日1〜2回
結果◆前のより上によく伸びると思いました。
栽培時間が長すぎるのか生食にするにはちょっとだけ堅いな・・。
今回最後まで行きましたが、緑色にならないです。冬だから?
ちょっと1日置いてみましたがこれより濃い緑色にはならずに苦くなってしまいました。
前のより上によく伸びる

 ★チャレンジその4  
いままで十分伸びるまで長めに育てていたのですが、パッケージに7〜10日間と書いてあるのを見て、ふと18日間もせずに10日であげてみたらおいしいのが出来るのではないかと思ってやってみることにしました。
◆2/13〜2/23(11日間)
種◆赤茎カイワレ大根
室内気温◆13〜20℃くらい
置き場所◆押し入れ
水の入れ替え◆1日1〜2回
結果◆最後にやや緑色になるのに2日かかって11日間。堅さがちょっとだけやわらかかったです。
でもそんなにかわらないかも。

結局冬は水が腐る心配はなさそうでした。
ちょっとだけやわらかかった

 ★チャレンジその5  
暖かくなってきたのでチャレンジその3と同じ方法でやってみました。最近忙しくて水を替えるのを忘れそうなので1日2回に決めました。

◆5/17〜5/27(11日間)
種◆赤茎カイワレ大根
室内気温◆25℃くらい
置き場所◆押し入れ
水の入れ替え◆1日2回
結果◆冬より順調に伸びました。水を替えるのは1日1回だとちょっと足りないかもしれないので、底にほとんど水をためずに1日2回替える方ががいいと思いました。
水分を抑えることで水が腐らせないようにすることができました。
最後に日に当てるときはやっぱり水がなくなりやすいので少し多めに。
冬より順調

これを踏まえて次は真夏にやってみようと思います!



 ★真夏チャレンジ(おまけ)  
8月にやってみましたが、水を切らして失敗した上に、これで種がなくなったのでギブアップ!
また気が向いたら挑戦してみます。

 
数回育てただけですが、ちょっとわたしへたくそだと思います。
何がかというと、全くおいしそうに育たない・・。
でも芽を出した直後のひよこ豆を茹でて食べたことがあってそれはすごくおいしかったので、その延長のイメージでやったからそう思うのかも?
売ってるカイワレのようなみずみずしさもないかな。

何かコツのようなものをつかんだら再挑戦しようと思います!

 
welcome(プロフィール)
こんにちは!
「半日陰ベランダ906!!」はサイト管理者(普通の主婦)とその配偶者が半日陰ベランダで結果に一喜一憂しながら無農薬で野菜を育てたことをお知らせするページです。

日照が12時〜15時(+西日)しかないので多くの収穫は望めませんが、それぞれの野菜にどれだけ光が必要なのかを観察して3段階評価をつけています。
日照不足を少しでも補うためにミミズコンポスト、微生物などを取り入れています。
虫が苦手ですがなんとか無農薬栽培し、最近では肥料も減らし気味です。

野菜栽培のことを勉強しているうちに、いろんな植物の根も、雑草も、ミミズもダンゴムシも、益虫も害虫も、善玉菌も悪玉菌も、いっぱいいてバランスが取れている環境を作ることができたら、もしかして日が足りなくてもエネルギッシュな野菜ができるんじゃないかと思い、そういうにぎやかなベランダ菜園を目指しています。

半日陰ならではの失敗や反省などはずかしい内容満載ですが、半日陰でもこんなに野菜作りを楽しめる!ということをシェアできればと思います。
よかったら見ていってください!

906 gardener
Copyright © 半日陰ベランダ906 !! All Rights Reserved.
半日陰ベランダ906!!
906ベランダ日照状態
半日陰ベランダの日当たり状態の図
育てた野菜リスト
小豆
アピオス
アボカド
アーモンド
インゲン豆(秋採り)
インゲン豆(梅雨採り)
紫花豆
イチゴ
エゴマ
スナップエンドウ
さやえんどう
オクラ
オカワカメ
オレガノ

カイラン
カボチャ
カリフラワー
キクイモ
キドニービーン
キャベツ
紫キャベツ
芽キャベツ
キュウリ
ミニキュウリ
空心菜
クコ
クランベリー
クリーピングタイム
ケープグーズベリー
原木しいたけ
小カブ
日野菜かぶ
子宝菜
コーヒーの木
ごぼう
ゴマ
小松菜
ゴーヤ
コリアンダー
コールラビ

サクランボ
サツマイモ
サトイモ
サニーレタス
サラダ水菜
山椒
シソ
ジャガイモ
ジャーマンカモミール
春菊
ショウガ
食用ほおずき
スイスチャード
スイートマジョラム
スターフルーツ
スティックカリフラワー
ステビア
スプラウト
スムージーケール
スモモ
セリ
セロリ
スープセルリー
ソラマメ

ミニ大根
玉ねぎ
タラの芽
青大豆
丹波黒大豆
茶豆(秋)
チアシード
チコリ
チャイブ
チャービル
チェリモヤ
ミニチンゲンサイ
ツルムラサキ
トウガラシ
甘トウガラシ
ひもとうがらし
紫とうがらし
トウモロコシ
ミニトマト
ミニトマト(秋)
ミニトマト(秋2)
ミニトマト(浅植え)
ミニトマト(パープル)
カゴメトマト凛々子
中玉トマト
トマトベリー
ドラゴンフルーツ

ナス
白ナス
水なす
菜の花
ニラ
ニンジン
ニンニク
ニンニクの芽
ネギ
ネギニラ
ノビル


ハイビスカスローゼル
白菜
ミニ白菜
バジル
パセリ
パッションフルーツ
バナナメロン?
パパイヤ
パプリカ
パプリカ(パープル)
春の七草
ビーツ キオッジャ
ピーマン
こどもピーマン
こどもピーマンのこども
でかピーマン
バナナピーマン
ヒユナ
ひよこ豆
ビルベリー
ブラックベリー
フレンチタラゴン
茎ブロッコリー
ロマネスコブロッコリー
フローレンスフェンネル
ペピーノ
ホウレンソウ
ポポー
ボリジ

マスタードシード
マルベリー
水なす
ミニズッキーニ
ミツバ
ミント
ムスクラン
モロヘイヤ

ヤーコン
大和真菜
ヤマノイモ
ヨモギ

ラズベリー
落花生
ラディッシュ
ルッコラ
レタス
レモン
レモングラス
レモンバーム
レンズ豆
ローズゼラニウム
ローズマリー

ワイルドストロベリー
ワケギ
西洋ワサビ
畑ワサビ

アブラムシ防除とテントウムシ
シマミミズを飼う
シマミミズの「楽園」プランター
剪定くずで堆肥を作る
生ゴミで堆肥を作る
うちのベランダ鳩対策
906ベランダについて

▶ HOME